スマホって色々勉強することあるなぁ…ちんどい。
今回は、よく聞く「MNP(携帯電話ナンバーポータビリティ)」について調べてみた。
MNPって結局なに?
なんとなく知っているけど…結局は、
電話番号を他社に引き継ぎができる
ってことだ。
けど、引き継ぐにも色々面倒なのが見えてきた。
というのも、私の電話番号は特殊なのだ。
わたし、プリペイド携帯なんですけど…?
私はソフトバンクのガラケーを持っている。
これは、プリペイド携帯、いわゆるチャージ式の携帯だ。
チャージしないと、使えない。けど、着信はできるってもの。
(360日以内にチャージしないと利用不可能になる)
電話なんて使わない私にはコレで十分。
なわけなんだが、実際この特殊な部類に入るプリペイドの電話番号。
これって、いわゆるMNPってのはできるんかいな?
と疑問に思っていた。
調べてみると、できるらしい!コレは嬉しい!
しかし…転出届っていうらしいんだが、
転出手数料ってのがかかるらしい。
……は?
私は、無料でやってくれると思っていたので、
突然の金銭発生に面食らうのであった。
MNPの手数料
しかも金額は、3000円とな。
…はぁ?はぁぁぁぁぁぁぁ~~~!?
想像以上に高かった!
てっきり、500円ぐらいでデキると思っていた。
なんてこった、想像以上の金額だとこんなに高額に感じるとは。
解約手数料の問題はないが、
今度は、乗り換えの会社での「他社への契約手数料」ってのも発生を確認。
楽天モバイルの場合、同じく3000円。
つまり、新しく電話番号を乗り換えるのに、
合計最低6000円が発生する。
……\(^o^)/
予想外過ぎて、言葉も出ねぇわ。
キャッシュバックで支払う?
なんか調べていたら、
キャッシュバックでその金額をまかなうってのが出てきました。
詳しく読み始めたら、時間かかるので、MNPについてはここまで。
まとめ
- ソフトバンクのプリペイド携帯でのMNPは可能
- 転居届に3000円かかる
- さらに、楽天モバイルの場合、契約手数料に3000円かかる
以上です。
この記事は、30分かかりました。
調べながらだと時間がかかるわ。