私はマウスコンピューターのパソコンを使っていたのですが…
最後は、パソコン初期化ですよ。
ようやく新しいパソコン移動も終わりそうです。
大変だろうな~と思ったけど、予想を裏切ってもっと大変だったからねw
ってか、当時は一つ一つ設定してたことを、
一気にドカッとするから、そりゃもう大変なわけで。
物理的にも理にかなっているよな、と。
はい、HDDにデータ移動と、超絶苦戦した初期化の話です。
外づけHDD(1TB)が届いた!
なんと注文したものの「在庫がない」と言われ、
商品ページを見ると「到着まで10日」と書いていたので、
10日を覚悟していたのですが…。
予想外にメールで「入荷しました!おまたせしました!」と連絡が。
おお!いいじゃないか!
最短で送るように、午前中の時間指定配送までしてくれたので、
当時予定より到着まで4日程かかったけど、まぁ誠意を感じたのでいいかと。
で、朝イチでヤマトさんが仕事してくれたので、
開封して説明書読むと、えっ説明とかいらなくね?ってぐらい簡単。
だって、パソコンに挿すだけでもう使える。
優秀か。
で、旧パソコンのデータを吸い上げる。
はっ、早い、当たり前だけど容量制限かからない…!!
USBの移動作業はいったい何だったんだ?ってぐらいスムーズに進む…!
感動した。
結局、USBに入れたデータは消しました。
圧縮しなくても、簡単に移動するんだもの。
本当、無駄なことしてたな~と今なら思うw
まぁ、失敗したからこそ、この感動を味わえるわけで。
何事もスムーズに行かないのが人生ですしね。
おつかれ、私。
こうして、データ移動は事なきを得たのでした。
これからは、データはHDDに入れていこうと思います。
パソコンの負担も軽くなるぞ~♪
買ってよかった、外付けHDD!
※おまけ
クラウドのOneDriveにデータ移動しようとたけど、
時間かかりすぎるので途中で止めたんだが、
実は移動されていたようで…。
「容量がパンパンで苦しい!」ってメール来たので何事かと。
「ゴミ箱の容量を消すと軽くなります」
ってんで、消したらすごい量のデータでびびったw
なんか1万データぐらいあったようでwそりゃパンパンにもなるわw
データの量ってすごいんだな、と数字見て実感しましたw
初期化地獄の始まり
さて、次は初期化ですよ。
「ま~なんとかなるっしょ!」と思ってたのですが、
想像以上に苦戦して、超体力とメンタル削られましたw
ボタン1つで、簡単にできると思ってたんですよね…。
各メーカーによって初期化が違う…?
説明書を読むんだけどさ、なんか書いてねーのよ。
どうしたものかと、ネットを調べるけど各パソコンによって~ってばかり。
仕方がないので、再度読んでみると…
あれなんですね、
初期化って言ってもいろいろな言葉があるようで。
- ハードディスクリカバリ
- リカバリ
- 初期化
他にもあった気がするけど、とにかくいろいろある。
「いや、統一しろよ」ってぐらいあるので、最初混乱した。
私は「初期化」という言葉しか頭になかったのだ。
メーカーによっては、リカバリディスクなるものもあるようで。
残念ながら、私のPCマウスコンピューターには付属していないようで。
で、説明書をよくみると、
リカバリという文字があったので、ページ開きながらしてみる。
ハードディスクリカバリとか、OSの再インストールとか違いがよくわからん。
よくわからんけど、ハードディスクリカバリを実行することに。
フリーズしてたら前に進めねぇのよ。
「起動時にF3を押し続けると出てくる」っ書いてんですけど
…でないのですが?
別の画面出てきて、ぜんぜん違うことしてんですけど?
他の方法をネットで調べると、F9押し続けるとBIOS出てくるってんで、
「BIOSってなんだよ!」と突っ込みながらも、初期化出来るってんで、
不安ながらに押しても、やっぱりさっきの画面が出てくる…。
今度は、起動時に「F11 please!」的な事が書かれてたので、
押して見ると…QUICK BIOS2…?
いやもう、わけがわからんw
マウスコンピューターのサイト見ても、
win10の初期化しか見当たらないし…。
ぐあーーーー!!
と叫びながら戦いまくりですよ。
何もかもがうまくいかない。
2つのパソコンを行ったりきたり、
マウス&キーボードも1台しかないので、抜いたり指したり。
それに、モニターって1パソコンにつき、1台みたいなので、
ケーブルを抜き差しするだけじゃ、認識しないみたいで。
一方は移るけど、もう一方は映らなくて、
「モニター壊れた!?」と超焦ったりとかね…。
(けっきょく液タブをモニター代わりにして使ってたw)
もう何やってんだろ、と時間だけが無駄に過ぎていく…。
結局、OS再インストールで解決した
何回押しても解決しないので、お手上げ。
しかしネットで調べると、OS再インストールで初期化できる情報を発見。
それには、ドライバのインストールが必要ってんですけど…
大量にあるしでよくわからんしで、これまた困ったw
頑張って全部インストール(すげー時間かかった…)!
で、OSインストールソフトを入れる。
よくわからんまま作業を進める。
OSインストールにすげ~時間がかかる。
20分ぐらい…?その間グラブルして、全滅して、キレる。
で、待ったところ、
見事に初期化されとる。
えっ、こんなにあっさり…?
説明書と違う部分が多々あり、これで大丈夫なの?
前の削除してないけど大丈夫なの?
と不安になりながら進めたのですが…
なんか…いけたっぽい…?
とにかく、できました。
もしかしたら残ってんのかもしれないけど、
データは念のため消したので、まぁ…いいかなと…。
できる人にしたら、復元とかできるみたいだけど…ね…。
※おまけ1
結局、ドライバーは使うことなく終わりましたw
※おまけ2
ここで思い出したのだが、画面の解像度おかしいよね。
ぶれとるし、妙にでかいし。
パソコン(BTOのみ?)の初期状態ってこんなものだったのか…。
(「前のPCはこんなことなかった!」と突っ込んでたやつw)
パソコンの掃除
最後なので、きれいにクリーニングすることに。
超疲れたので一旦休憩してね。パソコンも熱帯びてるし。
なんだかんだで、6時間ぐらい格闘してたからねw
中身開けて、ぷしゅーっとスプレー。
外部分はウエットティッシュで拭く…んだけど大丈夫なのか?と後で思うw
だってモニターとかって、ティッシュで拭いちゃダメなんでしょ?
精密機械は難しいっす。
ただ、吹いたあとは乾拭きしないと、
逆に変な水滴があとに残って大変だがw
あと、ちゃんと起動するかチェック。
するのだが…チェックするモニター代わりの液タブ、
もう終わったと思って、新しいPCに設置し直したってのw
チェックだけのために付け替えるのは面倒…
と思ったのだが、
TVをモニター代わりにすることを思いつく。
最初からこれを思いついていれば…orz
本当、人間ってピンチになるとやっと頭を働かせるよね。
おわりに
あ~、やっと終わった…。
移動するのに、丸々2日はかかったんじゃないかな…。
けどまだ全部が全部終わりじゃない。
液タブの設定もおかしいしね…。
win10の初期状態も、いらないのが多々ある気がする。
パソコンも買い取ってもらわないといけないしね。
パソコンの移動で、予想外にいろいろ倉庫の掃除もしたよ。
PS3も売却するので、この前買った中古PS3コントローラーを掃除したりね。
(自分のコントローラーの方がきれいなので、中古の分を売ることに)
超汚かったんですけど。よくこれで売り物として出すなw
やっぱり、捨てたり、整理整頓できると心もスッキリしますね。
完全な終わりまで、まだまだ先は長そうですね。