こんにちは!
すぐに挫折しながらもアフィリエイトを頑張っている、ルイです!
今回は、ネガティブについてお話していこうかと。
アフィリエイト活動をしていると、
ネガティブな性格が足を引っ張って…と色々ありまして。
しかし、そのことを、
アフィリエイト活動をサポートしてくださっている、
はるさんにメール相談すると…?
「ネガティブは否定しなくていいんですよ。
受け止めてあげてください」
という、衝撃な答え(笑)が返ってきました!
見られる記事が怖い
実は、「記事を書くのがなんか嫌」
という漠然とした思いがありまして。
その気持が強まって、記事を書くことが億劫になっていまして…。
大きな理由としては、
自分の意見を書きたくない
という思いが強いのだと思います。
少し話が変わりますが、
このブログとは違う、メインのブログは1年書き続けて、
今はありがたいことに、1ヶ月4万PVぐらいあるのですが…
正直、そのブログは自分の意見をあまり書いていません。
アニメのネタバレ感想で、ストーリーの流れを書いて、
1行ぐらいで自分の意見をツッコむ。
なので、自分の意見が殆ど無いのですね。
たとえ毎月、4万PV見て頂いていても、
「私の意見はそんなに書いていないので、まぁいっか」
的な思いで書いているので、あまり書くことに躊躇はない。
けど、こちらのブログは完全に自分の意見を書いている。
ほぼ自分の意見を、思いを書いている。
私がこちらのブログで、
なかなか記事を書きたくない理由。
私の意見を否定されるのが怖かったのです。
ネガティブになると記事をかけない…
今までブログを色々書いたことがあるのですが、
自由気ままに書いていました。
「誰も読まないだろう」と思っているので、何も気にしない。
(でもPVは欲しいという矛盾・笑)
けど今は、
「誰かに見てもらう記事を書く」と思うと、
なかなか動けなかったのですね。
- こんな面白くない記事、誰が読むんだよ…
- 文章が支離滅裂、もう書きたくない!
- 矛盾とか誤字脱字で突っ込まれたらどうしよう…
- なにか批判が来たらどうしよう…
- 私が記事を書く意味なんてあるのだろうか…
- 何を書けばいいんだろう…
- ああ、なんだか何もかもがめんどくさい…
- 楽になりたい…書かなかったら楽だ…
などなど、
とにかくネガティブ一直線で(汗)
そしてトドメです。
なんでこんなにネガティブなんだろう…
はぁ…私って本当にだめなやつだな…
こんなネガティブだったら成功なんてするわけがない…
こんな私が記事を書く意味なんてあるの?
夢も希望もありません。
(某有名ゲームの名台詞)
サラッと緊張を書いてみると救いの言葉が…
そんな思いをしながら、次の記事を書きました。
「泣き言を言っている場合じゃない、とにかく書くんだ!」
「がんばれ!動かないと成功しないぞ!がんばれ!!」
と、自分を叱咤激励しながら。
そして、はるさんに記事更新メールの報告。
そこでちらっと書いた泣き言。
「見られる記事は緊張しますが、慣れるしかないですよね(笑)」
と、最後にフォローを入れて。
ただの泣き言は、書きたくないんですよね…。
「泣き言を言うんじゃない!何事も慣れだ慣れ!」
という内なる声が聞こえたので、
「私、泣き言を言っても頑張ってます」アピールを入れてしまう(汗)
「そもそも泣き言を言うな!かまってちゃんか!黙って作業しろ!」
という内なる声もまた聞こえるんですけどね…。
完璧主義さん、怖い(汗)
そんな思いをしながらも、メールを送ったのですが…
予想外に救われる言葉が。
- 相手に伝えるという思いが伝わってくる
- 未来のアン(ルイ)のお客さんの気持ちを、今体験している
- 今の気持ちを大事にしてほしい
私の中にない言葉のシャワーが
ネガティブでもいい
まさか、
「ネガティブの気持ちを大事にしてほしい」
という言葉が出てくるとは。
だって、ネガティブって悪のイメージじゃないですか?
この気持が、のちのち生きるなんて思いもしないですよね?
「この体験に意味がある」と思うと、少しやりがいも出るほど。
なんというか、無駄じゃないという安心感ができると言うか。
どうしても、
「なぜ私は、普通の人よりも緊張してしまうのだろう…ダメだな…」
とネガティブにしか目が行かなかった。
このネガティブな気持を、大事にしても良いなんて。
「ネガティブを肯定していい」
なんて選択肢は、私の中にはなかった。
最近流行?で
「ネガティブはうち消す!ポジティブポジティブ♪」
っていうのがあるじゃないですか?
私も色々やったのですが、うまく行かずに疲れて…。
世間でもこんなにポジティブを推奨している。
成功者は、みんなポジティブがいいと言っている。
だから、成功するためにはこのネガティブを消さなくちゃ!!
なんとかしなくては!と必死で。
けど心の中ではなにか矛盾を感じていた。
居心地の悪さを感じていた。
けど、
「ネガティブを否定しなくていいので、受け止めてあげてください」
という言葉には、すっと胸に入った。
ああ、私はネガティブを肯定してほしかったんだ。
ふとそう思ったのです。
少し泣きそうになるほどです(笑)
ネガティブは無駄じゃない。
そう言われて、すごく、心が楽になったんです。
おわりに
長くなりましが、言いたいことは、
ネガティブに感じる気持ちを大切にして
ということです。これだけでも覚えてほしい。
アフィリエイト活動中でも、日常でも、
どうしてもネガティブになることがあると思います。
それでも、ネガティブになる自分を責めずに、受け入れる。
そうすることで、自分を責める時間が減って、
少しずつ、少しずつ、自分が好きになれる気がします。
ネガティブでも前に一緒に進みましょう~!