受信専用で、やす~~くスマホを持つ方法。
今回で、3回目です。
1回目:受信専用スマホはプリペイドで!
今回は、契約して、スマホを触るところを記事にします。
といっても、説明は手続きぐらいです。
あとは、スマホ自体の感想みたいなものですね。
さっそく、始めていきましょう。
スマホが届く!
契約してから2日後には、もう届きました。
仕事が早い!
まずは、新しいスマホを堪能しましょう(笑)
やっぱり新しいものは、嬉しいものですよね。
私が契約したスマホは、3ヶ国語対応のスマホだったので、
説明書がそれぞれの言葉で3冊ありました。
最初意味がわからず、間違って入っているのかと思いました(笑)
ちなみに、充電器アダプターやケーブルなどはありません。
充電ケーブルは、100円のものでも十分です。
1つ購入しておいてください。
もちろん、すでに充電ケーブルを持っているのならそれでOKです。
「SoftBank専用のケーブルじゃないと…!」ってことでもないです。
私は他所様でも、100円で買ったケーブルでも、問題なく使えています。
現にそのために、ケーブルが付いていないんだと思うんだけど、どうなんだろう?
USIMカードを入れる
さて、堪能したら進みましょう。
堪能と言っても、ネットなどを使えないと堪能できないでしょうが(笑)
箱の表面に、USIMカードが付いていると思いますので、
こちらの方を取り出してください。
ビニールの開け方が独特で、少し笑った私です。
↑画像で言う、下の方にあるチップを取り外して、
スマホの裏側のカバーを外して、取り付けてください。
私のスマホは右側にありました。
金属面を下にしてくださいね。
余談ですけど、スマホのカバーがペラッペラで、
おもちゃかと思いました(笑)
バッテリー(SDカード)も入れる
取り付けたら、バッテリーの方もついでに入れちゃいましょう。
簡単にはめられると思いますので、入れてください。
SDカードをお持ちの方は、そちらもついでにはめてください。
microSDと、普通のSDと区別があるので、注意してくださいね。
これらが全部はまったら、ふたをしめましょう。
あとは、電源を入れるとついにスマホが…!
なのですが、このままだと電話やらなにも使えません。
(Wi-Fi接続などは使えます)
いろいろ使えるには、手続きが必要です。
手続きを済ませちゃおう!
では、手続きを済ませちゃいましょう。
ちなみに、手続きを済ませなくても、
SoftBankさんが、10日後には自動的に手続きをしてくれます。
手続きと言っても簡単です。5分もあれば終わります。
まず、手続きページに移動します。
電話・ネット、2種類の方法どちらかで手続きを済ませてください。
私はネットのほうで済ませたので、こちらの方法でご紹介します。
私は新規契約だったので、
オンライン切り替えページ欄の、「新規契約の方」の項目をクリック。
手続きページに移動しました。
ちなみに、こちらの手続きは、
午前9時~午後8時30分の時間帯のみの受付らしいです。
その時間帯を狙って、手続きを済ませてください。
それでは、
- 申込み番号
- 生年月日
- Eメールアドレス
この3つを入力してください。
申込み番号は、契約したときにメールで届いていますので、
そちらを確認してください。
「利用を開始する」を押すと、登録が完了です。
メールで登録完了の通知があると思いますので、確認してみてください。
これで、携帯電話としても使えます。
最初はチャージされていますので、普通に使えますが、
チャージ期限がすぎると、自分でチャージしないと使えなくなるで注意してください。
特に、360日以内にチャージしないと、電話番号自体が消失します。
それまでには、絶対にチャージを1度しておいてくださいね。
じゃないと、私みたいな目にあいます(涙)
おわりに
はい、これにて、超絶安くスマホを持つ方法は終わりです。
ちょっと面倒ですが、これで年間費が約3000円で受信専用スマホをGETできます。
Wi-Fiにつないだら、いつでもネットは使えますしね。
個人的には、端末を外で持ち運べるWiMAXなどをおすすめします。
私は、FUJI Wi-Fiを契約しましたが。
楽しいスマホライフを♪