「やった~!Google AdSenseに合格した~~!!」と喜ぶところですが、
どうやら「アドセンス狩り」なる、ぶっそうな事件があるらしい。
なっ、なんですか、それ?Σ(゚д゚;)
今回は、恐怖のアドセンス狩りを防ごう!という語りです。
アドセンス刈りとは?
簡単に説明すると、
Google AdSenseは、広告を読者さんにクリックして頂いて、金銭が発生します。
しかしその広告は、自分でも押すことが可能なのです。
- 自分のブログのGoogle AdSenseの広告を押しまくる
- 金額発生!ラッキー!
という不正者を、Googleさんが裁きます。
そう、アカウント停止です。
実はこれを、自分ではない第三者に実行されてしまうこと、
これがアドセンス狩りというらしいのです。
他にも、勝手に不正の場所に広告を貼られてしまうことも…。

こっ怖い…(ガクブル)
完全には防げませんが、対策は必要です!
簡単ですが、しないよりも遥かにマシな対策方法をご説明します。
アドセンス狩り対策
では、具体的な方法についてご説明します。
まず、GoogleAdSenseのホーム画面に移動。
左側のバーにある、

adsense画面の左側
- 設定
- 自分のサイト
をクリック。
画面の左側にある、縦に並んだ点3つのアイコン、これをクリック。

サイト認証をクリック!
すると、ぺろっと選択できるメニューが現れます。
「サイトの認証」をクリック。

使用許可にチェックを入れる
「承認済みのサイトのみ自分の広告コードの使用が許可されています」
なる画面が表示されます。
「許可しない限り、自分意外の人に広告のコードは使わせない!」
って設定ですね。
「所有権を確認したサイトだけに広告コードの使用を許可する」の右にある、バーをクリック。
右側に丸が移動して緑色になったらOK!あとは、「保存」ボタンを押しましょう。
基本は、これでOKです!
ちゃんと適応されているかは、↓を見るとわかります。
「サイトの認証は有効です」と表示されていたら、
ちゃんと適応されている証拠。
これでひとまずは安心です。
Googleさんに報告
不可抗力で被害にあった場合、
Googleさんに報告すれば未然にアカウント停止を防げることも。
しかしこれは、常にアクセスを気に注意を払わないといけません。
急激にクリック率が上がっていたら、要注意らしい。
おわりに
しかし、怖いですね…。
やっぱりお金とかが関わってくると、人間何するかわかりませんからね(汗)
やりたくなる気持ちはわかりますがね(笑)

下手に刺激せず、見た人が読んでいて、楽しくなるブログを作っていきたいものです
自分を守れるのは、自分だけ!
お互いに、これだけは心に釘を指して置きましょうね!
コメント
初めまして!夜分にコメント失礼いたします。
本日アドセンスに合格しまして、その後どうすれば広告が貼れるのかとアタフタしていましたら、こちらのサイトに辿り着きました。
アドセンス狩りのことも、広告設置方法もめちゃくちゃ助かりまして!早くお礼を言わなくちゃと思い、コメントさせていただきました!
本当にありがとうございましたヽ(;▽;)
これから色々とサイトを見させていただき、勉強させていただきたいと思っています(^o^)
ためになる情報を、ありがとうございました!
totomomoさん、はじめまして!
コメントをありがとうございます♪そしてAdSense合格おめでとうございます^^
私の書いた記事がお役に立てただけでも嬉しいのに、感謝の言葉まで聞けてとても嬉しいです!
最近ネットビジネス系の記事をサボりがちなのでしたが(汗)、
「書こう!」という気持ちになれました。ありがとうございます♪
お互い一緒に、頑張っていきましょう(゚∇^d) グッ!!