2019年に入って、久々にヤフオクを出品してみた。
やってみていろいろ変わっていたので、そのへんの感想を書いていきます。
ヤフープレミアムに入らなくていい
これは前に書いた記事でも、ちらっと書いたけど
必須だった月額課金ヤフープレミアムの加入が、不要になりました。

年々料金が上がっていて、「もうやだ~」って言ってたのが懐かしい…
「今なら半年ヤフープレミアム無料!」
とかよく有りましたけど、ついに無料になりましたか。
個人的にはすごく嬉しいw

「毎月支払わないといけないもの」ってのが私はどーも苦手で。
私は縛られずに、自由で居たいんだ!!(笑)
が、落札されたときの手数料がちょっと上がるんですよね。
10%取られるシステムなので、まぁ…これは仕方ないかな。
たまにしか利用しないかつ、少額なのでこれはまぁ私にとっては許容範囲。
ガンガン高額商品の出品をする人なら、入った方がお得だと思います。
5のつく日に出品した方が良い?
ヤフーは、5のつく日がサービスデーになっています。
なので、ヤフオクの方でもその恩恵があるんですよ!
キャンペーンにエントリーして、落札すると2%分のポイントが手に入るとか。
高額になれば高額になるほど、還元率も高いですね。
期間も1週間あるので余裕がありますね。
こういったキャンペーンをしてくれるので、
より落札される可能性も高まるってもんです。

ありがとう、ヤフーさん…!
「落札率が高い」の表記
なんか知らない間に、
私の商品ページに「落札率が高い」って字が入ってるんですよ。

さり気なく評価もアピール

なにこれ!?
どういうことかというと、
過去3ヶ月に70%の確率で落札されたかどうか?
が判断基準らしい。なんか、ややこしい!(笑)
とにかく。
「あなたの商品は、よく落札されてるね!」
って褒められているってことですね。
ご褒美に、検索順位が上の方に乗せてくれるらしいです。

褒められるのは嬉しいです!
匿名配送ゆうパック(おてがる版)
私はだいたい200回ぐらいやりとりをしたことがありますが、
今回初めて、高い送料で発送することになったんです。
ゆうパックとかの、宅配便ってことですね。

出品する商品が大きかったので、そちらを選択したのですが…
今考えたら、重量は割と軽かったので定形外で送ればよかったかも(汗)
で、送料込みの方が、落札率が個人的に高く感じるので…
なるべく安い方法を探していたんですよ。
そしたら、「ゆうパック(おてがる版)」なるものを発見して。
こちらが送料を負担したら、ちょっとお安くなるみたいで。
ドキドキしながら、試してみることにしました。
結果、すんなりやり取りが終わり、とても楽に終わりました。
おわりに
久々に利用したら、いろいろ変わっていてびっくり。
出品画面ですら、すごく簡単になっていましたからね。
落札後のやり取りですら、割と自動化だし。

昔は言葉を選んだりして、大変だったんですよ!
コミュ障にはハードル高かったんですよ…!!
スマホで出品できる、メルカリの存在が出てきてヤフーさんも頑張ってますね。
私は利用したことがないのですが、メルカリってフリマ形式なんですねぇ。
値下り交渉されるとか…コミュ障な私にはちょいと精神的な負担が…w
値上がりを待つ、やり取りも自動化してきたヤフオクの方が私にはあっているかなぁ~(笑)
自分のあった方法で、上手に活用していきたいですね!