私は今までネット回線は、
- 光回線(J-COM・フレッツ光・eo光)
- モバイル回線(fuji-Wi-Fi)
色々と引っ越してきました。
そして今度は、WiMAXに落ち着くことになりました。
しかしWiMAXは、なかなか手が出せませんでした。
私は毎月100GB超の通信料を使用しているのです。
通信制限が怖かったんです
3日間のうち、10GB内に収めないと通信制限がかかるっていう。

でも、やってみないと分からないし…
ずっとWiMAXは気になっていたんです。
調べてみたところ、20日以内なら返却できるとのことなので…
思い切って試してみることにしました!
WiMAXを契約するまでの、体験談をお話します。
プロバイダはどこにするか?
WiMAX+2を契約するには、数あるプロバイダを選ぶ必要があります。
ものすごく調べたんですけれども…
「GMOとくとくBB」さんに決めました。
理由は簡単です。
キャッシュバック額が大きい!
他にも色々あったんですけれども…
やっぱり一番額が大きいのがいいかな?と。
毎月割引してくれる「Broad WiMAX」もいいかなと思ったんですけど…
やっぱり、キャッシュバックにはかなわなかったよ。
だって…
3万近くキャッシュバックが来るんですよ!?
※2019年4月現在
ただし、それは1年後の話。
1年後にキャッシュバックのメールが届くらしい。
それに従って振込先を入力しないと…キャッシュバックが受け取れないとか。

これを忘れてしまう人が多いらしいので、「高額だけど、キャッシュバックはお勧めできない」というところが割とありました
でも、私なら大丈夫。
ドケチだから
メールが届いた瞬間、速攻で振込先を教えますよ(笑)

とくとくBBさんで契約を考えている方は、1年後の振込先入力をお忘れなく!
そんなわけで、
プロバイダは「GMOとくとくBB」さんに決定。

GMOとくとくBBさんは、支払いはクレジットカードのみなので注意!
ハピタスを経由する
こういった契約ごとには、やっぱりポイントサイトですよね!
今やTVCMにもなっている「ハピタス」を経由してWiMAXを契約することにしました。
ここを通過するだけでも、数千円単位でキャッシュバックできますからね、忘れずに通過で!

今回私は、2550ptもらえました♪
私は色々なポイントサイトを使っていましたが…
結局ハピタスに収めることにしました。
ポイントをAmazonギフト券に換金できるので、おすすめです。

手数料が無料なのも嬉しい
ざっくりWiMAX事情
それでは改めて、WiMAX仕様についてざっと書いていきます。
- 月額4263円(税抜)
- クレードル無料
- 3年契約
- ギガ放題プラン(3日間で10GB制限)
- 端末⇒Huawei SPEED wi-fi NEXT W05
- オプション加入(安心サポート&wi-fi 公衆無線lan)
- 翌日には届く
- 20日までなら返却可能
1つ1つ見ていきましょう。
月額4263円(税抜)&ギガ放題プラン
この値段は、ギガ放題プランに入っている場合です。
ギガ放題プランというのは、月間データ容量の上限がないプラン。
もう1つのプランだと月間データ容量が7GBなので、それに比べるとかなり自由が利きます。
しかし上限なし、といっても実は条件があります。
3日間のうち10GB以内、という条件です。
これを超えてしまうと…翌日に通信制限がかかっちゃいます…
通信制限と言っても、
夕方の6時~深夜の2時までというゆるい制限ですけどね。
しかも制限がかかったとしても、1GBぐらいの速度は出ています。
通常のネット閲覧、動画を見るぐらいなら特に問題はないとか。

早速やらかしたんですよ…
このギガ放題プランが、
月額4263円(税抜)ということです。

1~2ヶ月目は3609円(税抜)の、ちょっとした割引が適用されます!
端末が届いた月は日割り計算、その次の月から割引のカウントがされますよ!
クレードルが無料
クレードルとは、こんなやつです↓
ノートパソコンとかだったら無線がついていますが…
デスクトップPCの場合、無線がない場合が多いんですよね。
無線子機とかつけてもいいですが…正直、遅かったんです(汗)
なので、このクレードルを設定した方が、
疑似有線になって、通信速度が早くなるんですね。

速度も安定するので、おすすめです
で、このクレードルが無料と。
せっかくなんで、もらうことにします。
(正確には無料ではなく、キャッシュバック額がクレードル分減るんですけどね…)
3年契約
2018年10月から、今までは2年契約だったのに3年契約になりました。

まぁ…私は割と節約のために引っ越しする方ですが、これは特にデメリットはないかな?
引っ越し予定のある人は、手続きをお忘れずに!
端末(ルーター)
最新版のWX05が出ていたんですけど、私は05の方を選びました。

今見たら、06が出ているよ…!!しかもかなりの高スペックだし!
色はライムブラックで。
黒だったら汚れ目立たないじゃん…!
オプション加入
- 安心サポート
- wi-fi 公衆無線lan
これらは強制オプションです。
月額約700円ぐらいかかってきます。
「安心サポート」は、端末に万が一のことがあったら保証してくれるというもの。
保険みたいなものですね。
「wi-fi公衆無線LAN」は、外でWiMAXを利用する方にはとても便利だと思います。
ですが、初月は無料なので、もし不要なら届いてすぐに解約してもOK。
会員ページで簡単に解約できます。

解約するときに、「壊れや紛失の場合、高い金額を払うことになりますがいいですか?」って言ってきます(汗)
解約するのなら、絶対に忘れないでください。
じゃないと、ずっと払い続けることになりますので…。
私、契約した月はドタバタしていて、忘れていたんですよ…解約するの…。
3ヶ月分を払ったんですよ…どケチどこいった…

「WiMAXなんか高くない!?なんでこんなに高いんだろう?」
ってびっくりしてたんですけど…オプションを解約してなかったんですよね…
けど、もし活用したい方はそのままでいてくださいね。
翌日には届く
申し込んだ次の日に届くといったことが書かれていますが…
実はちゃんと制限があります。
平日の15時30分までに注文
した方に限り、です。
それ以降に注文しちゃうと…翌日には届かず、明後日になる可能性が高いです。
あと、遠いところだとちょっと時間がかかるかも。
20日までなら返却可能
WiMAXを利用してみたけど、速度が安定しない…電波が届かない…
といった理由がある可能性も、もちろんあります。
そういったことを試すために、20日間のお試し期間があるのでしょうね。
他にも、Try WiMAXといった、完全無料で利用できるサービスもあります。
気になる方は、試してみるのもありだと思います。
20日以内に返却申し出の手続きをすれば、
本来なら3年縛りがあるのですが、縛りなく解約できるとのこと。
しかし、完全絶対に無料というわけではありません。
返送するときの送料は、こちらが負担します。
詳しくは見ていないですが…
ゆうパックなどの宅配だと、最低1000円はかかると思うので…
まあそれぐらいの出費と考えてもらった方がいいですね。
WiMAX2+(とくとくBB)の仕様は、こんな感じです。
これらの条件を元に、私は契約することにしました。
簡単に言うと、WiMAXとお家へとインターネットを繋ぐ仲介的な存在。
プロバイダがないと、インターネットができません。