ドメイン移動地獄は終わりました。
けど次は、もっとでかい地獄を体験することになろうとは。
思い出しながら、書いていこうと思う。
Xドメイン地獄のはじまり
さて、ドメイン移行できたので、
お引越し先のXドメインに行こうとしたのだが…。
まず、ドメインの追加。
ドメイン所有者確認?なるものをしろってんで…
で、Whois認証ってのをするけど…
追加しようとするとまぁ、エラーになるよねw
しってたw
で、ドメイン会社の方で、ネームサーバーを入れると…
行けたんですよね。
これでドメインの追加は完了。
んで次は、データベースを入れる。
これはこの前やったから、できるよね、うん。
次、WordPressの追加。
これもデキた…はず。FTPの設定も出来てこれでOK!
そして、WordPressのデータを、
FileZillaで移動して、これでOK…?
全然OKじゃない。
…あっ、あれだ、ネームサーバー移動したから、
すぐに反映されないんだよ、きっと!
ってことで、明日まで待つことにしました。
All-in-One WP Migrationとの出会い
翌日見てみると…
全然、微動だにしねぇ。
なんか間違えたんだろう…
いろいろ調べたけど、原因がわからんw
もうゴッチャゴチャしているので、
いったんWordPressを消す(停止)ことにした。
で、再度出発。
ここで、朗報。
簡単に引っ越しができるプラグインを発見した!!
その名は、All-in-One WP Migration!!
ワンクリックで簡単にエクスポートでき、
次のブログに簡単にインストールすると完了する!
なんて神プラグインなのだ!!
で、使ってみると…
簡単に移動できるよ…!!
ってか思い出したんだけど、
これ、前にメインブログを引っ越しするときに使ったww
そうなんだよ、前に引っ越した時は、
こんなに苦労した覚えなかったんだよ…。
いい情報に早く出会えてたんだな…
メモしときゃよかった。
で、エクスポートが完了して、
これでOK!と思ったら…?
あれ?なんか、再度ログイン画面になった…?
で、ログインしてもできない………?
パスワード再発行して、入る。
すると…?
ちゃんと引っ越しが完了したwww
わしゃ感動したよ。
けど、問題はあった。
なぜか日本語の画像が表示されていない。
これはちょっとイジる必要があるな…。
でね、Search-Replace-DB-masterってやつで苦戦して実行したらさ、
何故かうまく行けたんだよ…!画像も表示されとる…!
とにかく引っ越しできて嬉しい!
なんとかなったので、ひとまず記事を書く。
あーやっとこれで終わりそうだ…
と思ったら、
翌日見ると全然終わってませんでした。
おわりに
今回の記事、みじかっ!!
というのも、実は詳細を思い出せないのだwww
スムーズにいってるように書いたけど…
実は超つまづきまくったはずなんだよ。
けど、思い出せない。
細かな部分が、ぜんっぜん思い出せない。
今だから意味がわかるけど、当時はもうちんぷんかんぷんですよ。
わからないことだらけで、超脳が消費されてね。
もう説明見るだけで、うわーーーってなるよねww
そのたびになんど布団にどすっと倒れたことか…。
まぁ、次の日は、
当時の思いで書いたので、詳細に書かれてますw
あんだけ苦労しても、忘れるもんだねw