朝っぱらから母親とケンカした。
ケンカの内容は、「だらだらしてるヒマがあったら、何かカネになることでも考えて行動しろ!」ってこと。
母親はふてくされて「おもしろくない!」と出ていった。
「図星ざまぁwww」と思ったのだが、この考えよくない。
反省するためにも、おさらい、改善点を書き出してみる。
※注意:主婦の方に対して刺激的な言葉が炸裂します。
ケンカの内容おさらい
何がキッカケかは忘れたが、主婦は旦那に依存しているという話になった。
そのくせ、旦那がうざい、家事が面倒だとか文句を言う。
仕事よりも遥かに楽だろ?それがお前の仕事だろ?的に思ったのだが、
「主婦も働いてる」と反撃してきた。
ここからは、会話形式で進めよう。
- 黒字:ルイ
- 赤字:母親
「なら、旦那にも協力してもらえるように交渉しろよ?」
「できやんのよ!」
「いや、あきらめんなよ。考えろよ?どうすれば動いてくれるか?と考えるのが主婦の腕の見せ所だろ?」
「毎日疲れて、そんなの考える余裕なんてないんよ!」
「そのままでいいのかよ?考えないんだな?なら負けだな」
「負けちゃうんよ、言っても無駄なんよ。人ってそんなに簡単ちゃうんよ!」
「いや、負けだろ。それをどうにか改善しようと考えろよ?あきらめるなよ?」
「お前は主婦の立場になっていないから、独り身にはわからんのよ!」
「なら、離婚しろよ、離婚したら頼るやつも居ないだろ?生きるために頑張るじゃん」
「そうかもしれんけど…、けど旦那の年金があるやんか!」
「また頼ってる。なら、自分で副業でもいいから稼ぐ方法を探せよ?」
「そんなんムリよ、難しい」
「徐々にやっていけばいいやんか?」
「そんなに簡単違うわ!ならお前はできてんのか?!」
「徐々にだけどできてる」
「ちょっとやろうがよ!」
「すぐに稼げるようになれるかよ!それが出来たらみんな簡単に金持ちだっての!」
「おもんないわ!!」
(母、逃走)
こうやって見てみても、
私の意見、間違っていないように見えるがどうなの?
口論のあとに考えたこと(ハイパーディスりタイム)
口論のあとに感じたことを、素直に思ったままに書きます。
つまり、主婦の方をディスります。要注意。
どう考えても、私の意見は利にかっている。
旦那に依存しているくせに、文句だけは一人前。
家事が嫌なら、協力を頼めばいいと言っても「ムリ」の一点張り。
「旦那に依存しない、お金を稼ぐ方法を少しでも始めれば?」といえば「ムリ」。
「家事と仕事をしている私、偉い!そして旦那の協力がなくてかわいそう!」
と悲劇のヒロインモードに入っているだけ。
だから?
仕事って言っても、
責任感の違う、仕事をやめたら一家を路頭に迷わせる、
大黒柱の旦那の仕事に比べたら、遊びみたいなもんだろう?
- 「上の人うざいわw」と愚痴り自分は絶対に間違っていないと主張
- 「最悪やめよ、旦那居るし。」
- 「厳しくなったら、まぁ別のところに行けばいいや~」
- 「パート・バイトだし、仕事も適当でいいよね~」
ってぐらいの覚悟だろ?
「家事もあるから大変なの!」
ってそれ、言い訳でしょ?
そんな給料安い旦那を選んだの、あなたでしょ?
愚痴るヒマあったら、旦那がやる気出すように励ますとか、いろいろ考えた方がよくね?
それか自分が稼いで、
「お前なんてもうイラん!」とか、
「ちょっとは助けになるから!(旦那の自尊心壊すのでやりすぎ注意)」
ぐらいに前向きに行動した方がよくね?
「ムリ」?
諦めるなよ、今が嫌なら意地でも方法を考えろよ!
諦めたらそこで試合終了なんだよ!!
「そのままでいいです…。」
っていうのなら、それでいいです。
一生「私かわいそう」と悦に入る愚痴で終わってください。
つまり、なまけたいんですよね?
楽して、文句をいうだけで悲劇なポジションで、生活できる。
それを自ら望んでいるんですよね?
で、自分で考えることや、頑張ることはやりたくないと。
実にクソな人間らしいじゃないか。
これぞ人間!ってぐらい、人間らしい。
人間って、ほっとけば怠け者の生き物だから。
怠けられる理由(ムリという言葉)は、簡単に答えられるからね。
口論のあとに考えたこと(客観視)
うん、本当は↑みたいなことは今かなり考えた。書いてたらどんどん溢れた。
ちょっとは思ったけど、実際の口論のあとは思考止めたんだよ。
図星つかれて「てめぇ!ぶっ●す!!」って思った主婦or腹立った方、
理論的に言う奴がケンカの後どんな思考をするのか、書くから見てみて?
(絶対みんなこんな考えはないです、あくまで参考程度に)
いつものパターンなら、ずっとイライラしているはずなのよ。
なんでわかんないんだよ!バカじゃないの?!
ただ、前向きに考えて行動すればいい。
それだけのことじゃん?
考えないって逃げることだよね?それって善か悪だと悪じゃね?
これが思考を全て埋め尽くす。
とにかく、「私の言ったことは何一つ間違っていない!」一択。
んで、「私は悪くない!」と相手のことをディスりまくる。
つまり、さっきの項目で書いたことね。
「オレは悪くねぇ!!」ってやつ。
これが、理論的な意見を言った人の考えだと思う。
まぁ、理論的だったら、こんな感情的なことも思わないかもだが。
けど、そうじゃないじゃん?
それこそ、自分が言ったことに矛盾が発生してんだよね。
- 「考えることを放棄している」
- 「自分がかわいそう!と悦に入っている」
これなんだわ。
「自分の意見は絶対に正しい!」と、「相手の言い分」を無視している。
本当に自分の意見が絶対なのか?
確かに、理論的に見てみれば、私の言ったことは正しいと思う。
けど、母は言ってたんだよね。
「そんなに簡単なことじゃない」と。
そうなんだよ、人間って怠け者の生き物なんだよ。
なので、いきなり今までと違うことに挑戦せよ!って言われてもムリなの。
「徐々にやれよ!」っていっても、イメージわかないの。
ってか、口論になっているので「聞ける状態ではない」のも問題。
つまり、刺激を与えすぎたのです。
脳筋プレイで、「とにかくやれよ」と命令したんですね?
確かに、「文句言わずにとにかくやれよ!」も大事。
それが一番早く幸せになる近道ね。
けど、それで動ける人って、本当に人生追い詰められた人ぐらいだよ。
もしくは、もう疑う余地0!ってぐらい超絶信頼できる人に言われたりとか。
どっちの条件も、達していないってことだったのね?
だから、実際に動いてくれなかったの。
その状況を考えず、
「本当にバカ、考えないバカ、動けない悲劇のヒロインバカ」
ってディスってたの。
よく見てみてくれ?
「この方法しかないのに!」と他の説得方法を『考えない』
「親身にアドバイスで、動いてくれない」私は『かなしい、かわいそう』
母親と言っていること、
形が変わっただけで芯は一緒じゃねぇか。
他の説得方法を考えない、
アドバイスを聞いてくれず、一生懸命が空振りでかわいそうな私。
つまり、どっちもどっちなんだよ。
何とかして勝とうと必死になるのが、ケンカの本質なんだよ。
本当に勝ちたいと思うなら、
ディスってないで勝つ方法考えろよ。
ディスって、なにか役に立つの?
それより、相手がバカにされていないと感じ、かつ自然(気づけず)に動ける方法。
これを考えて実行するのが、
正しい勝利ってやつじゃないの?
ああ、私、考えることを放棄してたわ。
「バカだった」と認めないと、前に進めないな。
ってか、理屈がわかっても、
「そんなに簡単なことじゃない!」って言ってる自分がいる。
口論中の母と一緒やんけww
本当、プライドってやっかいだな。
コレを何とかするのが、最優先かも?
口論のあとに考えたこと(考えまとめ)
実際に考えたことを、おさらいしよう。
口論のあと、多少はイライラしたけど思ったよりも冷静だったんだよね。
- 自分は正しい!母は間違っている!と偏った思考⇒自分を守る
- 自分ってイヤなやつだな…⇒自己嫌悪
- 仲が良すぎる親子も問題、口論も必要⇒過剰な自己嫌悪防止
- 考えが一方的すぎていたかも?⇒客観視
- 相手を懐柔しようとか自分には現段階の自分にはムリ!いつかは…⇒傲慢
こんなかんじだったかな?
なんせね、ナルシスト傾向だよね。
「私すごいんだよ?アドバイスしてやってんだ、
だから、だまって言うこと聞けよ!」
的なオーラが全開だよね?
誰が、そんな上から目線のアドバイスを聞くかwwwww
よっぽどのお人好しor奴隷思考しか聞かねーよ。
ってかね、
大した知識も成果も上げてないやつが、
何を偉そうに言ってるんだと。
本当、口だけなんですよ。そりゃ相手も不快になるわよ。
私が成果を上げて、成功者なら説得力あるけど、
なんにもない奴が上から目線で言ったって、何の説得力ないよ。
認めるの怖いけど、事実なんだよ(涙)
おわりに
はい、他人ディスり⇒自分ディスりにシフトしました。
本当はコレが大事。
「すべての責任は、自分の責任」
って思えるようになると、人生変わるのよ。
超難しいけど、諦めたらそこで試合終了なんだよ。
みんな、私と一緒にプライドをぶっ壊せるように、
頑張ろうぜ?1mmで良いから動こうぜ?
そして最後に謝ります。
母、主婦の方、ディスった人たち、
ごめんなさい。