あなたは、自分の意見に自信がありますか?
自分に自信がない方は…
自分の発言に自信がない人が、多いと思います。
なのでせっかくネットビジネスで
ブログで情報発信をしようと思っても…

自分なんかが書いた情報なんて…
意味ないんじゃないかな?
誰も読まないんじゃ?
って思うことがあるかもしれません。
実はこんな、ブロックと言うか…
やりたくない言い訳・考え方が出てくる時って…
大事です。大きな分岐点です。
この後の選択で
良い方にも、悪い方にも転んでしまうからです。
- 良い方に進める⇒行動できる
- 悪い方に進める⇒何もできない⇒変わらない毎日…
と言った結果に。
こんな「自分なんかが…」と出た時に
どういう風に考えれば、行動できるのか?
といったことについてお話しします。
発信者はすごい
まず、情報を発信する・ブログを書くということは…
それだけで、
すごいことなんです。
発信側は頭を使っている
あなたは、
好きなブログや、YouTube、漫画など、ありますか?
そういった人たち、すごいと思いませんか?
色々とネタを考えて…
そのネタを整理し…
相手に伝わるように、形に残るものに変え…
ブログだったら、ブログを書き…
YouTubeだったら、動画を撮る…
漫画家だったら、漫画を描く…
発信する人たちって
こういったことをしている人達です。
つまり、一言で言うと
大変な作業をしているわけです。
超大変なんです。頭毎日フル回転なんです。
下手したら毎日、
何時間も「時間・体力・精神」を費やしたりするわけです。
ああ~!ネタが思いつかないぃぃ~!
編集作業が大変だぁ~~!とかね。
こういった事をしている人たちって…すごいですよね?
私は、尊敬します。
見る方は実は…
けど、見る方は…
正直、楽なのです。
ブログの記事だったら
寝っ転がりながらスマホで、5分ぐらいで読み終わるかもしれない。
YouTubeも、寝っ転がりながら、長い時間見れますよね。
単行本の漫画も、下手したら10分ぐらいで読み終わる。
見終わって、「面白かった」で終わり。
面白くなかったら、マジでクソつまんねw
とか批判したりする人もいる。
極端な言い方をしたら、ね。
「見る方が悪い!」って話ではないですよ?
私もよく寝っ転がりながら、数分で楽しむことは多いので。
発信者と受信者はだいぶ違う
けど、こうやって見てみると、
発信側と受け取り側の立場って…
全然違うと思いませんか?
発信者は受け取り側と違い
たくさんの努力をしているんです。
受け取り側は、「面白かった~」で終わるけれど…
発信者側は、見る側の人よりも努力をして、先を行っているんですよ。
発信者側は、
「どうしたら、面白い記事が、動画が、漫画が作れるだろうか?」
「どうしたら、伝わりやすいだろうか?」
と、いろんなことを考え、行動していますからね。
発信するときに「自分の記事に需要なんて…」と思った時。
これを、思い出してほしいのです。
あなたは、そんな大変な発信者側に挑戦しようとしているのです。
すごいことなのです!!
情報を発信する立場は、すごい!
この事を、忘れないでください。
自分なんかが出来るの…?

ええ~!?
私そんな大変な世界に、
足を踏み入れようとしてるの?
私なんかが出来るんだろうか…
なんか怖くなってきた…
私、需要ない記事しか…
って、怖くなるかもしれません。
また不安が繰り返されるかも知れません。
私も怖くなる方なので、その気持ちわかります。
けどみんな…
最初からすごかったわけじゃないですよ!
物事には、順序があります。
誰でも最初は初心者ですから
よちよち歩きからはじまるんです。
このお話は、
今回は長くなったので、また次の記事に書きますね!
休憩
本日の話のまとめ
情報を発信する側は受信者に比べてとても頑張っている!
だから、すごい!先を行っている!
これだけ、覚えて帰ってくださいね。
CLIP STUDIO(クリスタ)トラブル解決一覧