こんにちは!ルイです!
2020年12月10日、Android版のクリスタが公開されました~!
私はAndroidユーザーなので、早速使ってみました!
実際に触ってみて、率直な使い心地の感想を書いていきます!
- スマホでお絵かき自体は初めて
- 普段はパソコン(液体タブ)でのクリスタ使い
- ペンは100均で買ったスタイラスペン(先っぽに透明の丸いのがついたの)
といった状態でお話していきます!
前回はメリットをお伝えしましたので、今回はデメリットを書こうかなと!
ぶちゃけて書きますので、ご注意ください(笑)
無料版は制限時間に焦る
これは無料版には仕方がないことなのですが、「1日1時間」と制限時間があります。
まるで「ゲームは1日1時間」みたい…!
画面の上の方でひっそりと、カウントダウンがはじまっているのですよ…。
私は「制限時間がある」という状況が苦手で焦る方なので、じっくりと描けませんでした。
「1日1時間」なので、また描きたい場合は翌日を待つことになります^^;
これを避けたい場合は、月額払い(年間)の有料版を購入ですね。
最安なら、PROで毎月100円で制限なしに利用できます。
逆に、ワンドロ(1時間で絵を完成させる)的な、タイムアタックとしての利用なら逆に面白い使い方ができるかもですね。
画面が小さい
スマホ版とPC版の大きな違いは、「画面の大きさ」だと思います。
私は普段、13型の液タブ(横幅約30cm)で描いているので、どーしてもスマホ版だと画面が小さい…!
今回使ったスマホは、たて幅が約14cmなので、約半分の大きさなんですね^^;
今回はかんたんな絵を描きましたが、もっとしっかりした絵だと拡大縮小を頻繁にすることになると思うので、ちょっと使いこなすのは大変だな~と思いました。
そして、各ツールなども画面が小さいので、ぎゅ~ぎゅ~に詰め込まれているんですね。
別のペンツール・レイヤーなどを選ぶ時は、1度アイコンを押して表示画面を開かないといけない。
つまり、PC版に比べて、1クリック分のロスが起きるってことなんですよ。
1クリックに慣れている私からすると、ちょっともどかしい気がしました
iPadとかだと画面が大きいので、また違った感じになるのでしょうか?
楽な味を知っていると、どーしても贅沢舌になってしまうものです(汗)
けどまぁ、住めば都って言うので、使いこなせれば都だと思います!
純粋に外とかで描くとかだったら、すっとスマホ出して、すぐに描けるのは超絶有能ですからね。
「家ではPC」
「外(家でもパソコン起動がメンドウな時)はスマホ」
で描くのが良い使い道かな?と思います!
筆圧感知がない?
デフォルトでは自動で入り抜きのペンになっていたのですが、それ以外で描くと…
なんか、筆圧感知しない…!?
どこか触ればできる?と思ったのですが…。
どうやら、筆圧感知できる対応端末 or Wacomさんのペンタブに接続すると反応するとか……。
えっ、ってことはスマホだけでは、筆圧感知しないってこと…?
この辺、まだ情報が曖昧なのでもうちょっと調べてみたい(汗)
ペンは自分にあったのをちゃんと選んだ方が良い
これはクリスタのアプリがどーこーではなく、描くペンはちゃんと選んだ方が良いというお話です。
私は100円で売ってる「スタイラスペン(ペン先に透明の丸がついているの)」を使っていました。
これがまぁ~使いづらいのなんの!(笑)
ツムツムだと使いやすいのですが、このペンで絵を描くとなると…
もんのすごくハードルが高いのです。線がガックガクですよ。
100円とかではなく、綺麗に絵を描きないなら筆圧感知タイプのちゃんとしたペンを選んだ方が良いかと思います。
(上でも書いてますが、このアプリ普通に描くと筆圧感知に対応してなかったのです)
筆圧感知系のペンって結構高いんですよね…。
最低2,000円は覚悟してください^^;
あと、スマホ版のペイントソフトってびっくりしたのですが…
なんと指でも線を描けるみたいなんですよ!!
実際に描いてみましたが、ペンで描き慣れている私からすると、これは相当な慣れが必要だと思いましたよw
はい。
ぶっちゃけたデメリット話をしました。
もしかしたら自分で気づけていない部分もあるかもしれませんが、やっぱりパソコン版と比較するとちょっと見劣りしちゃうなぁ~とは思いました。
環境を整えれば、もしかしたらパソコンと変わらぬ使い方ができるかもですね!
なんにしても、外で気軽にクリスタを使えるってのが良い!
これで外でもお絵かきが気軽にできるぞ~!
ありがとうクリスタ!
ありがとうございますセルシスさん…!!
イラスト・創作をもっと楽しみたいアナタへ!
このブログでは、
- もっとイラストの道を極めたい!
- イラストを使って遊び(動かすなど)たい!
- イラストでいろんな創作をしたい!
といったことを、
初心者さんもわかるようにご紹介しています!
がありますので、
ぜひ、楽しんでいってくださいね♪