2022年あけましておめでとうございます!今年の目標は「自分にやさしく」

スポンサーリンク
2022あけましておめでとうございます
スポンサーリンク

ルイ
ルイ

新年、あけましておめでとうございます!

今年もこのブログを、よろしくお願いいたします!

 

…はい、定番のあいさつ終了です!

もーいきなり、今年の私の生き様を紹介しようと思います!

 

やりたいことをやって、楽しく生きる

 

シンプルに、これです。

いや、人間コレが1番幸せだと思うのですよ。

 

例えば、絵を描くこと1つだって

「絵の上達を目指すには、毎日コツコツ努力しなくてはいけない

って言葉を聞いたら…なんか…

 

重くないですか?^^;

 

そりゃ、努力は美しいものでしょうが…ぶっちゃけ私…

「努力!根性!!」な体育会系とか…

「やる気!勇気!元気!!」な精神論っていう…

「がんばらなくちゃいけない」ってのが、すっごく苦手なのです(笑)

 

それよりも、ワクワクすることに挑戦してきたいのです。

 

ルイ
ルイ

あれ?やりたいことを楽しくやってたら…

気づいたら、なんか上手いこと行ってた!?

っていう方が、なんつーか楽しそうじゃないですか?

 

私は今までずぅ~~~~っと

ブラックルイ
ブラックルイ

結果を出すには努力しなくてはいけない!

泣き言なんて言ってる場合じゃない!

苦手なことも努力でカバーせねば!

 

楽しむことをしたい?

お前はそんな選べる立場か!!

そんなの結果を出してから言え!!

ってな、きっつい自分が居たわけです。

楽しいこととか、楽に結果を出すってことに、嫌悪感を感じていたぐらい。

確かに、この「頑張る」のおかげで色々出来ることも増えたけど…

 

ぶっちゃけ、超息苦しかった。
毎日「〇〇じゃなくてはいけない」
ってイライラしていた気がする。

 

私ね、そんな「体育会系で頑張れるタイプ」じゃないって、やっとわかったんです(笑)

(超個人的には「根性!精神論!」で頑張る人は、体育会系か厳しい考えの方が多い気がする…)

 

それよりも、ゆる~くまったりマイペースの方が性にあってるんです。

なんか、ソッチのほうが楽しそうなのです。

 

「苦手なことでも、一生懸命、自分に鞭打って頑張る!」

じゃなくて。

「ゆる~く、自分でもなんかデキそうな、楽しそうなことに手を出していく」

って生きてみようと思います。

 

ルイ
ルイ

書いただけで、なんか抵抗感が出てくるけど…w

今年はゆる~く生きていく!