続・Adobe Premiere Pro(アドビプレミアムプロ)をド初心者が触ってつまづきまくった話

スポンサーリンク
プレミアムプロで苦戦中
スポンサーリンク

プレミアムさんを初めて触って、挫折しまくった日々…

しかし、まだまだ試練は続くのだった…

 

がっつんがっつん地獄を見て

不死鳥のごとく蘇っていく私の物語を語るぜ…!

(書いてて思ったけど、何この中二病的な表現)

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

1日10分の勉強は逆にサボりだす

1日1時間の勉強方法は、ハードルが高すぎて嫌になった。

だから、1日10分だけ勉強しよう!と思ったのですが。

 

なまけものの私にしたら、よりなまける結果になってしまった!(笑)

 

というのも…

「10分だけ勉強」に意識が行ってしまって、勉強に集中できなくなってしまったのだ。

 

どういうことかって言うと…

例えば仕事していて、あと10分で終わるとします。

すると、やたらと「まだかな?まだかな?」と、ちらちら時計を見だす。

アレみたいな現象が発生しちゃったのです。

 

「とりあえず、10分間だけやれば良いんでしょ?」

って10分間だけ勉強するが目的になっている。チラチラ時計を見ている。

「勉強して身につける」が最初の目的だったのに、10分間だけ勉強するが目的になってしまっていた。

最初の目的が、ずれちゃってるんですよ!

 

すると、まぁ~身につかない、身につかない(汗)

しまいには、「はぁ~…まぁ~た今日も、10分間勉強するのかよぉ…めんどくせぇなぁ…」と文句を言い出す始末。

勉強時間は減ったはずなのに、なぜかより勉強するのが面倒になっている始末。

 

けど、何とか最後まで動画で勉強することが出来ました…。

しかしこの後、凹むことになります(笑)

 

地獄の入口、いらっしゃ~~~い!

さぁ~って、やっと0から触っていくことになります。

一通り勉強し、触りながらやっていたので、少しは分かっているはず…

 

と思っていたんだよ。

全然覚えられてなかったんですよ(涙)

 

まず、ファイルを開いて、編集画面を出すところからわからない。

いきなりつまづいちゃうもんだから、「マジかー…」と最初からテンションが下がる下がる。

動画で勉強しながらやったときは、出来てたはずなのに…。

 

と思ったんですが。

あれから2~3週間ぐらい経ってたわけです。

そりゃ、1回だけやってそんだけ経ってたら、覚えてないよね(汗)

 

改めて動画を見ながら、開き方を探すのですが…

どこにあるのかわからん!!

 

5時間の動画なので、バーをちょっと動かしただけなのに、す~ぐ移動しまくる。

5分後ぐらいを見たくて動かしても、20分後ぐらいの部分に移動してるのですよ。

 

「うわ~~~~!!」

と、も~ストレスストレス(涙)

 

これ、動画学習の大きなデメリットです。

最初の勉強には良いけど、復習用にはあまり向かない。

 

少しやっては、わからないを繰り返し…

1つ1つの作業にいちいち立ち止まっている感じで、全然すすまない。

 

「これ、大丈夫なん?最後まで作れんの?」と自分が信じられなくなり…

「かっこいいマンガ動画を作りたい!」と理想だけは高かったので、そこまでの道が果てしなく遠く感じてしまい…。

「これ、ムリじゃね?無理ゲーじゃね?」とゴールへの到着という希望がポッキリ折れかけ…。

 

不安とイライラと焦りで、メンタルタンクがぶっ壊れて、「もうやだ!!」と逃げ出す始末…。

 

「ああ、地獄はここからだったのか…まだ、入り口にすらたどり着いていなかったのか…」

と思い知ることになったのです(涙)

 

メモを取り始める…が?

私は甘かった。メモを取っていなかったのだ。

実践しながらやっていたら、なんとなく覚えてるんじゃね?と思っていたのでしょう。

うん、1回やったぐらいじゃ覚えられないね(汗)

なので、また5時間の動画をメモを取りながら見直すことにしました。

 

まじかよ…って思うじゃん?

ええ、マジでやって地獄見ましたw

ここはサラッと書きますが、また失踪しけました(笑)

 

けど、メモしていて思いました。

地獄を一回経験してよかった、と。

 

なぜなら、わからなかった部分を動画で見直すと…?

「ああ~そうやったら良かったのかぁ~!」ってすっごい腑に落ちて、頭に入りやすいから。

それに、ずぅ~っともやもやしたいたことが解決する瞬間って、快感なのですよ!

 

で、不思議なことにね、それでやってみたら1回で覚えてたりするんですね。

 

なので、1回やってみて、つまづいたら再び見直すってすげー大事だなと。

復習は鬼大事だったと知った瞬間でした。

 

あと、メモをし終わってから気づきましたが、全てをメモしなくてよかった。

確かに基礎的な部分を学んだのですけど、ぶっちゃけ使わない機能とかもあったのです。

「でも基礎だから…」って私はクソ真面目にメモしてたのですが。

メモする部分は選んでいいです、マジで。

 

だってね、メモしたのって…実際ほとんど見なかったのです(笑)

復習して、見直して触ったら、意外と覚えてたんです。

地獄を見たことは、無駄じゃなかったんですよ。地獄を見たから覚えやすくなっていたのです。

 

あと私のこれらの体験上、メモもいいですが…復習用は本とか買ったほうがよかったかも。

わからない部分が出てきたら、まずは目次を見て、ペラペラめくったらすぐに解決方法にたどり着けるから。

辞書的な役割になるので、1冊は持っていても良いかも。

 

ドケチなので、買わなかったのですが…

そのおかげで、1~2週間ぐらいメモに時間を費やすことになってしまったのです…。

本を買っていたら、もっと効率的にモチベも維持しながら復習できて、早く動画が作れたかもしれません(笑)

 

「わからなかったら、ネットで調べればいいや!」って思ってたんですけど、なかなか見つからなくて、イライラしまくりましたからね…はは……。

ただより安いものはないって身を持って知りましたよ、ええ。

地獄は見たけど、その分根性はついたかも。(スパルタ方式なのでオススメしませんw)

 

【辞書にオススメな本↓】

 

あと、メモは本当に具体的にメモしておいたほうが良いです。

例えば、右上の方にある〇〇アイコンなど、場所を書いておくこと。

じゃないと、「〇〇を押せって書いてるけど、まずそれどこにあるんだよ!?」ってメモした自分にブチギレそうになるから。(私は自分にブチギレました)

 

本日の教訓

  • 最初の勉強は全く覚えてない可能性が大!だから「覚えれてない」と凹まなくて大丈夫!
  • メモを取りながら勉強しよう!めんどくさいなら本を買った方が効率的だよ!
  • まずは学んで実戦、それを復習でやっと身につくよ!
  • 凹んで失踪しても、諦めない心があったら歩き続けられるよ!

 

長くなったので、さらにさらに続きます。

(きまぐれ公開予定)