月に1回のアフィリエイトサポートしてくださっている、
はるさんとのskypeコンサル6回目その10。
前回の話のまとめとしては…
- ネットビジネスでもリアルビジネスでも、基本はお客さん目線
- お客さんはどうしたら喜ぶか?悩みが解決するか?を考える
といったことでした。
今回は、
「自分の魅力ってなんですか?」
といったことについて話していきます。
期待に応えていなかった私のブログ
ぶっちゃけてしまうと、恥ずかしながら…
私はその野菜売り場のチーフの考えと…
同じような気持ちでブログを書いていました。
- どうしたら私のブログに来てくれたお客さんが楽しめるか?
- 何を求めてるのか?喜んでくれるのか?
といったことを、ほとんど考えていなかったんです。
「とりあえず、記事を書いときゃいいんでしょ?」と。
相手のことを考えるのが、面倒だったんです…。
自分のことで精一杯だったんです…。
しかし、今回の話を聞いてみると…
なんだか恥ずかしくなってしまいました。
自分のことしか考えていなかったなって。
つまづいてから気づける
けど「最初は誰も分からないものです」と
はるさんが励ましてくれました。
まずは記事を書くことで精一杯。
100記事を書くことができなくて諦める人も多い中、
私はコツコツ記事を毎日書いていた。
それだけでも、まずは良かったんですね。
そして次のステップとして
- お客さんの期待に応えられる記事を書く
- 自分の魅力を活かしていく
と言ったことをしていけばいいと。
自分の魅力がわからない
私の魅力を活かせばいいと言いますけれども…

自分の魅力が、どうしてもわからなくて…
と言うと…
はるさんが「今の私の感じがいいです!」と言ってくれたのです。
- 引きこもり
- コミュ障
- ものすごくアニメが好きってわけじゃないけど暇つぶし程度に見ている
ここが私の魅力で、長所だと。
共感がほしい
正直…
意味が分かりません(笑)
だって、これらは全部ネガティブな部分だから。
コンプレックスで、臭いものに蓋をしたいところなのに。
正直、嫌味を言っているのかな?と少しだけ怒りすら感じました…。
(ものすごく勝手ですね^^;)
だけど…お客さんは共感したいんだと。
自分と似ている部分を見つけて、
自分がダメだと思っているところを出せば出すほど
お客さんは共感してくれて、ファンになると。
確かに…私もそういった感じのブログとか好きなんですよね。
なんか安心するっていうか(笑)
「お客さんは共感したいのだな」
といったことを学べた瞬間でした。
休憩
お疲れ様でした。
今回の話のまとめとしては…
- 自分はお客さん目線になっていなかったと気づけた
- 誰でも最初はわからない、失敗はするもの
- 自分の魅力を活かしていく!
- お客さんは共感がほしい
といったことでした。
誰でもミスはします。
ネットビジネスを始めるきっかけは、お金とか欲からなんてザラです。
だって現状に満足していないから、はじめるわけですし。
満足していたら、「ネットで稼ごう!」と考えすらしないですよね。
だから、それでいいんです。
人間ってそういうところがあるんですから。
何も恥ずかしがることなんて無いですよ!
私もきっかけはそれですし!(笑)
自分の魅力に気づいて、自分らしさを出していきましょう。
その魅力に気づくには、自分と向き合う必要が出てきます。
⇒私がお世話になっている、はるさんの成功曲線が学べる方法?!