こんにちは!ルイです!
絵を学ぶとなると…
- 誰かに教えてもらう
- 独学で学ぶ
大きく分けて、この2つになりますよね。
じゃあ、どっちが良いのか?
この回答を、私なりの答えでお伝えしていきます!
教えてもらうVS独学
極論:どっちでもいい
になってくると思うんですよね^^;
なぜなら、どっちにもメリット・デメリットがあるから。
そのメリット・デメリットに
「アナタはどっちの傾向に当てはまるか?」
でどっちが良いのか、決まると思うのです。
1つ1つ見ていきますね。
教えてもらうメリット・デメリット
まずは教えてもらうこと。
専門学校で学ぶ、友達に学ぶ、習い事で学ぶなど、「誰かに教えてもらう」ことです。
これらのメリット・デメリットは…
・間違えずにまっすぐ進める
・わからなかったら、すぐに教えてもらえる
・お金を払うので、元を取り戻そうと頑張れる
・教えてもらえるには期間があるので、集中して頑張れる
・お金がかかる(場合によっては大金)
・教えて貰える人に依存するかもしれない
・自立心が養えないかもしれない
・(場合によっては)指摘ばかりされてバカにされていると感じる
1つ1つ見てみましょう。
教えてもらうメリット
絵の成長には、「今の自分の絵の欠点に気づく」必要があります。
その欠点が見つかって、それを改善していくと上手くなっていくんですねぇ~。
けどね、絵でもなんでもね、自分の欠点に気づくって難しいと思うんですよ。
だって、自分ではそれはいいって思っているから。
あと、自分の欠点を見るのって、なかなか勇気がいることだから見て見ぬ振りしちゃったりするんですよね^^;
でね、勇気を出して欠点を見つけたとしても…
これを一体全体、どーやって改善していけばいいんだってばよ!?
「改善方法が、なかなかわからない…」
ということもあるんですね。そーなったら、途方に暮れちゃう。
色々自分なりに探してみても、なかなか答えが見つからないかもしれない…。
「そ~言うことを聞きたいんじゃないんだよ~!」ともやもやするかもしれません。
すぱっ!っと自分が知りたい答えにたどり着くのって、運だったり、けっこ~難しいんですよね。
けど、先生がいたら、これらは解決するかもしれないんです。
- 自分の欠点を、客観的にプロ目線から探してもらって…
- さらに、改善方法をスパッと教えてもらえる
これが「先生がいることのメリット」かな~と思います。
あと、お金を払っているので…
「その分を取り戻そう!」と頑張れるかもしれません。
それと、一人だとどーしても「今日は勉強いいかな…」とついサボりたくなるかもしれません。
けど、先生が待ってくれている状況で、さらに受講期間があるなら。
「サボってる場合じゃねぇ!」と頑張れるかもしれません。漫画家の締切みたいなものかな。
つまり…
「効率的に絵を学んでいきたい!」
という方にとって、先生がいるメリットは大きいかな~?と思います。
教えてもらうデメリット
先生のメリットは「効率的に学べる」なのですが…
これには、お金がかかることがほとんどです。
学校とかに通ったら、そりゃもうお札がどんどん羽ばたいていっちゃいます…。
「無償の愛!教えることが大好き!お金なんていらない!!」
と親切に無料で教えてくれる方も、いるにはいるかもしれませんが…
こればっかりは、運次第です^^;
あと、教えてもらう=自分の欠点をズバッと言われちゃう!
という覚悟を持っておく必要があります。
先生は「良くなるためにまず欠点を探す」をしているのですが、特に自分に自信がない方は…
「自分の絵をバカにされた!!」と思っちゃうかもしれません。
私はこのパターンでして。
頭ではわかっていても、やっぱり指摘されるとグサッときます…
それと「お金払ったから、上手くしてくれるよね?」という考えで先生についてもらうと…
色々とがっかりすることが多いです^^;
△「先生が上手くしてくれる」
◎「上手くなるために、先生にサポートしてもらう」
先生はあくまでサポートなんです。自転車の練習で言う、後ろを支えてくれる人。
メインは習うアナタ。自転車の練習で言う、自転車をこぐ人。
先生はあくまで、横に立って応援してくれる人です。
自ら積極的に活動し、わからないことはサポートとして先生に教えてもらうと、「先生が居てくれてよかった~!」と、いい関係が築けると思います♪
あと、先生選びは慎重に。
「オリンピック選手でも教えているの?」というスパルタ先生も、居るには居ますので…。
(もちろんスパルタ方式が好きな方は、それでOK!)
独学のメリット・デメリット
独学はぶっちゃけて言うと…
「先生に習う」のメリット・デメリットの反対なだけです(笑)
メリット
- お金が安上がり!(無料、書籍代など)
- 誰かに欠点を注意されず、自分で気付いて納得して成長できる!自立!
デメリット
- 自分で欠点・改善点を探すのが、難しい&めんどうかもしれない(汗)
- リスクが少ない&自分の意志が必要なので、サボるかもしれない(笑)
自分に対して「きっと上手く行く!」と信じ続けられるかどうか?
これが、独学で学んでいく上で必須の考えかな~と思います。
先生が居ても↑の考えは大事ですが、
独学は、サボらないためにも鬼必須です!
つまり…?
色々と細かく話してきましたが…
どっちにもメリット・デメリットはあるわけで…
(自分にあっていれば)
どっちでもいい
ってことですね^^
まとめ
人に習う | 【メリット】
|
【デメリット】
|
|
独学で学ぶ | 【メリット】
|
【デメリット】
|
お金とか、有名な学校&先生とか、効率とか、誰かが「〇〇がいいと言った」とか、独学では限界がある(偏見)とか、そういうことよりもなによりも…
「自分の性格的に
どっちの方が相性が良さそう?楽しそう?」
を優先して考えてみてはどうかな~と思います。
(「直感で選ぶ」も面白いかも!?)
ちなみに、
「教えてもらう」は絵の業界に詳しい人だと、面白い話も聞けるよ!
うまく行けば、絵の仕事をいただける!?なのでオススメかも?
(絵を仕事にしていきたいのなら、精神的にも先生いた方が鬼オススメ)
ご参考まで!
《関連記事》
イラスト・創作をもっと楽しみたいアナタへ!
このブログでは、
- もっとイラストの道を極めたい!
- イラストを使って遊び(動かすなど)たい!
- イラストでいろんな創作をしたい!
といったことを、
初心者さんもわかるようにご紹介しています!
がありますので、
ぜひ、楽しんでいってくださいね♪