じっくりゆっくりと一緒に勉強するlive2D講座。
前回は、下準備として頭をぐるぐる動かす準備をしました。
第13回目はついに「顔をぐるぐると動かす!左右編」です。
少し難易度が高いですが、何度も挑戦する感じで、
まずは触ってみるだけ、といった気軽な気持ちで進めて行きましょう♪
今回は少し長いですが、はじめます!
頭をぐるぐると回してみよう!
まずは、最初に横を向くXを作っていきます。
前回作った、ワープデフォーマーたちを選択します。
パラメータパネルの、「角度 X」を選択して、
キーの3点追加をクリック。
作業しやすくするために、顔の輪郭のみ表示させます。
パーツパネルの、顔の輪郭以外は非表示にしてください。

頭を左右にぐるぐると回してみよう!
それでは、パラメータパネルに動きをつけていきましょう。
まずは、右向きから作っていきます。
輪郭を左右に揺らそう!
パラメータパネルの「角度X」の緑の3点を、一番左側に動かします。
顔の輪郭を、左側に少し移動。
さて、コレは説明が難しいのですが、
ワープデフォーマーに、遠近感をつけていきます。
魚眼レンズで見たような感じに歪めていきます。
↑画像のワープデフォーマーの位置を参考に、ぐにゃっと曲げてみてください。

真中部分も、若干左寄りに。
右側は、横に少し伸ばして、左側よりも長めにしてあげるといい感じになります。
完成したら、一度角度Xを触ってみて、動かしてみてくださいね。
ちょこちょこ修正しながら、やってみてください。
反対側も、同じように作ってください。
パラメータパネルの、緑の点を右側に動かすのをお忘れずに!
大変ですが、頑張っていきましょう♪
鼻を左右に揺らそう!
パーツパネルの鼻を表示、左右に動かしていきます。
大体鼻先が、とがった顎の左(右)寄りあたりが無難かも?
前髪を左右に揺らそう!
前髪も、ぐにゃっとを意識して、動かします。

目・まゆげを左右に揺らそう!
目とまゆげも同じです。
目のワープデフォーマーは、3×3で作っているのですこし複雑に動かせます。
目は絵の花形部分な、重要なところなので丁寧に作ってくださいね。
まゆげは、あまり触らなくても、左右に動かしたり伸ばすだけで十分です。(もちろんぐにゃっとしてもOK)
目の部分が表示されると、やっぱり花が出てきますね。
口と耳を動かそう!
耳も同じく、左右に動かす程度で大丈夫。
口も、あまり変形させなくて左右移動ぐらいで大丈夫。
ただ、口周りの肌色がはみ出さないように注意!
髪型を左右に揺らそう!
最後の仕上げに、後ろ髪・横前髪を揺らします。
うん、やっぱり全部揃うと嬉しいですね!
これで、左右にぐるぐる動かす動きは完了です。
休憩
一気にかけ抜きました。大変ですよね。
大丈夫でしょうか?私は疲れました(笑)
なので、ちょっと休憩してもOKだと思います。
一息ついたら次は、同じ要領で上下にぐるぐる動かしてみましょう!
ということで、次回に続きます!
▼もう悩まない!超初心者さんが楽しく学べる♪
コメント