
こんにちは!ルイです!
絵1枚で動かせると有名な「live2D」。
こちらのページでは、Live2Dを作るためのソフト「Cubism Editor(キュビズム エディター)」をインストールするまでのご説明をします♪
簡単な流れ
ざざっと最初に、やっていく流れを書いておきます。
- PCのスペックを確認する
- 動きをつけるソフト「Cubism Editor」をインストールする
- 「Cubism Editor」を起動してみる
それでは1から順に、実際にやっていきましょう~!

超初心者の方でもわかるように説明していきますので、ゆっくりついてきてくださいね!
1.PCのスペックを確認する
Live2Dを作るためのパソコンは、ある程度のスペックが必要です。
「自分のPCで使えるかどうか?」を、ちゃんと確認をしましょう!

せっかく、ソフトをインストールして絵を描いても
「PCスペックがアウトで使えない!」
となったら、悲しいですからね…。
具体的な最低基準はこちら(2020年4月現在)↓↓

Live2D公式サイトより
※最新版を見たい方はこちら
※「…これ見ても、よくわからんのだが?」という方はこちら

スペックを満たしていないPCでやると…
カックカクで作れる状態じゃないんですよ…
(「OS・win7」「CPU・core i5」「メモリ・8GB」でカックカクを挑戦した経験者は語る)
2.「Cubism Editor」をインストールする
はい、パソコンスペックを調べて、使えるかどうか確認できましたね。
それでは、お次はついにソフトのダウンロードに進んで行きます!
まずは、ざざっと流れを説明します。流れを読んでみて実際に取り組んでみてください!
1.ダウンロードページヘ移動する
2.右下の「トライアル版ダウンロード」をクリック。
「Cubism Editor」は、無料版と有料版があります。
このトライアル版は、「42日まで」有料版と全く同じ機能で使えます!
期限が終わったら、自分で有料に切り替えない限り、自動的にフリー(制限付きの無料)版になります!
「期限が過ぎたら勝手に有料版になる!?」というのはありませんので、ご安心ください。
【関連記事】有料版と無料版の違いとは?

ちなみに、最初から有料ライセンスを購入する方は、その下の「クーポンを使って購入」を押してください。
3.画面が変わったら、少し下の方までスクロールして、
- 「使用許諾契約に同意する」にチェックを入れる
- 初めてダウンロードする(始めて使う場合)
- メールアドレスを入力
の項目を入れてください。
4.そしてその下にある、アナタのPCのOSにあったものを、ダウンロードしてください。
「Windows」「mac」どちらも対応しています↓
初めて使う場合は、上の「最新版をダウンロード」で大丈夫です。
ちなみに、2021年2月現在の最新版は「Cubism Editor4」です。
5.すると、「Cubism Editor」がダウンロードされます。
あとは、ご自分のPCにインストールしてくださいね。
では、次は実践です!
上の流れの順番ですればできますので、やってみてください~!

ダウンロードページへGO!
↓↓↓
↑ボタンを押すと公式サイトに移動します
ちなみに、実際にトライアル版を使ってみて、有料ライセンスを購入したくなった場合。
たまに25%OFFセールとかもやっているので、ぜひそちらも狙ってみてください。
こちらのブログでも、セール情報をお伝えしていきます!

セールをやっていない時でも大丈夫!
下記ボタンから申し込んでくださると、
このページ限定で10%OFFのクーポンも付いてるよ!
↓↓↓
3.「Cubism Editor」を起動してみる
無事にインストールが完了したら、起動してみましょう!
チュートリアルや、お知らせなどが表示されます。
※右上の×ボタンを押せば、お知らせは閉じれます
私は、こちらの動画チュートリアルで勉強しました。
細かい説明を、こちらのブログでもご紹介していますので、ぜひ~!

チュートリアルは動画ですが、私のブログはテキストです。
動画は動画でわかりやすいです。
テキストの場合はゆっくり学べて、通信量も節約できます~!(笑)
そして、次に表示されるウインドウで
- 「PRO版の無料トライアルを開始」
- 「FREE版として起動」
どちらかを押しましょう。
(最初から有料版を買う場合は、「PROを購入」でOKです!)
「PRO版の無料トライアルを開始」は、有料版(42日間)と同じ機能が使えます。
42日が終わったら、自動的にFREE版に移行します。
有料版の方が使いやすい場合は、ライセンスを購入してください。
個人だと、月2000円ぐらいでご利用できます。
「FREE版として起動」は、制限がありますが無料でLive2Dを作れます。
今回はここまで!
は、また別のページでご説明します!
おわりに
お疲れさまでした!
これにて、「Live2Dを作るソフト「Cubism Editor」のインストールまで」を終わります。
Live2Dのソフトは、無料版でも十分に使えます。
実際に私は、無料版で動かすことが出来ました。(ただし無料なので制限があるのは注意)
なので、パソコンとネット環境があれば、お金を出さずにイラストを動かすことも出来ます。
毎日30分~1時間ぐらいかけて、毎日コツコツ勉強しました。
正直、何度も挫折して何度諦めかけたことか
(具体的には5~6回)
本当、ちょっとしたことで一気にこけるので、最後まで乗り切る、忍耐が必要な作業です(笑)
あと、「うちの子を絶対に動かしてみせる!」といった愛情。
完成したときの感動は尋常じゃないほど、すごいです。

うちの子が動いてる…!
漫画家が自分の作品がアニメ化したら、こんな気持なのだろうか?
(許してください、漫画家きどりになっている私を許して下さい)
愛を込めて、我が子を完成させましょうぜ!
◇次の記事
自分でイラストを用意する ⇒素材イラストを描いてみよう!
ソフトを実際に触ってみる ⇒ソフトは最初は触って慣れてみよう!
▼もう悩まない!超初心者さんが楽しく学べる♪
コメント