live2Dのイラストの描き方!動かすにはパーツ分けなどの下準備が大事なんです!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

live2Dのソフトで動きをつけるには、まず動かす絵が必要です。

絵は、いつもどおりに描くのとはちょっと違うんです。

ただ絵を描くだけでは、キレイに動かすことが出来ないんですね。

 

描くには、ちょっとしたコツが必要!

こちらの記事では、Live2Dで使う絵の描き方を3つのステップ形式でご説明いたします!

ルイ
ルイ

ゆっくりで大丈夫!

マイペースについてきてね!

 

絵の描き方と言っても、「絵のうまく描ける方法!」ではないことには、注意してください!
あくまで、live2Dで動かすための絵の描き方です。
わかっていらっしゃるとは思いますが、念の為。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ステップ1:イラストを描く前の注意点!

イラストを描きたい気持ち、高まってるかと思います。

ですが、その前に知っておいてほしい3つのことがあります!

この3つを知っておけば、スムーズにlive2D作成を進められます!

↓ ↓ ↓ ↓

https://redeyerui.work/11302

ルイ
ルイ

これを知っておかないと…

後で後悔して、live2D制作が嫌になることもありえます!

ぜひ、知っておいてください~!

 

ステップ2:Live2Dで使うイラストの基本的な描き方

それでは、Live2Dで使うイラストの描き方の説明に入ります!

live2Dで使うイラストは、普通に描いている方法とは違います。

ちょっと特殊な、基礎的な描き方を覚えていきましょう!

↓ ↓ ↓ ↓

ステップ2:live2Dでイラストを描くには普通に描いちゃダメ!特殊な描き方を詳しくご紹介!
live2Dで動かすイラストって実は…ちょっと特殊な描き方をする必要があります。この記事では、その特殊な描き方の「基礎部分」をご紹介します!レイヤーはパーツごとに結合させよう普通にイラストを描くと… 線画レイヤー 着色レイヤーなど、レイヤー...

 

 

ステップ3:各パーツの具体的な描き方

基礎的な描き方のルールを知ったら、次は各パーツを描いていきましょう!

パーツによっては少し変わった部分もありますので、1つ1つご説明していきます!

↓ ↓ ↓ ↓

ステップ3:live2Dのイラストの各パーツ具体的な描き方
このページでは、「live2Dイラスト、各パーツのポイント」についてご紹介します!頭部分のパーツ顔部分は、細かくパーツ分けしておいた方が後々楽です。各ポイントをご紹介しますね。上まつげ&目尻のまつげパーツまず、目の上部分の上まつげ。この上ま...

 

お疲れ様でした

以上で、live2Dのキャラクターの描き方講座を終わります。

 

描き慣れていない方法なので、疲れちゃうかもしれません。

疲れたら休んで、じっくりこつこつ描きあげてくださいね!

かわいい我が子を動かすと、楽しいですよ♪

 

イラストが完成したら、次は…

>>>live2Dをソフトを入手する!

>>>live2Dをソフトは持っているので、動かす!

 

ルイ
ルイ

それでは、楽しいlive2Dライフを♪

 

▼もう悩まない!超初心者さんが楽しく学べる♪

コメント