月に1回のアフィリエイトサポートしてくださっている、
はるさんとのskypeコンサル7回目その6。
前回の話のまとめとしては…
- メルマガはお客さんと信頼関係を結ぶもの
- 紹介することはお互いが幸せになれること
- 売り込まれた!という人は向こうが勝手に解除してくれる
といったことでした。
今回は、
「お客さんが喜ぶことをしよう!」
といったことについて話していきます。
信頼関係を築くための計画
「メルマガは、信頼関係を築くために大切なもの」
ということを前回で学びました。
では、どうしたらその信頼関係を築けるのか?
それは…プレゼント大作戦!
メルマガの合間合間に
特典のレポートとしてお渡ししましょう!
とはるさんは教えてくれました。

1個送るだけで終わるんじゃなかったんだ!
だからはるさんは、
レポートを作るときに「3つ作ってください!」って言ってたんですね。
与えられるとお返ししたい
人は特典をもらうと
「この人、本当に知っている人だ!」
と安心感が生まれ、信頼関係が築けるというのです。

なるほど…!!
尊敬(リスペクト)みたいなものかな?
ちなみにこの作用は「返報性の法則」と言うらしいです。
「人は何かがもらえると、何かお返ししたくなる」
という心理があるみたいなんです。
「無料でこんなに貰っちゃっていいんですか!?と恩を感じると。
あなたも今までそんなこと、あったんじゃないでしょうか?
たとえば、試食販売とか。
「美味しいですよー♪」っお試しで食べさせてもらうと…

何か買わないと悪い…
みたいな気持ちになってしまったりとか。
(なかには図々しく、子供みたいに食べまくる人も居ますが・汗)
あれも実は、返報性の法則だったんですね。
お客さんが喜ぶこととは?
なのでまずは、
こちらから与えまくり作戦!
ってことなんですね。
そのためにはまず「レポートを作ってみましょう!」
と言ったことだったんです。

点と線が繋がる瞬間…!!
「レポートを作って下さい!」と言われても
私がまず感じてしまうのは…

無理だよ
といったところだったんです。
過去のトラウマや、どうしたらいいのかわからない不安だったり。
そこにしか目が向いていなかったんです。
そもそもまず、
「なぜレポートを作るのか?」
といったことに意識が向いていませんでした。
お客さんと仲良くなるためのプレゼントだったんですね。
ああ、なんて自己中な私…
ここで、

お客さんが喜ぶことなんて、考えたこともなかった…
自分のことしか考えていなかった…
と自分を責めなくて大丈夫です。
最初は誰でもそんなものです。
ネットビジネスを始めるきっかけの多くは、
ぶっちゃけると儲けたいが大多数ですから。
自分の欲から始まりますから。私含めてね。
だから、人のことを考えている余裕なんてなくて当然なんです。
いいんですよ、そのはじまりで。
そう思うことは全っっ然!恥ではないです。
心の中で何度もそう思っても良い。
けど、ずぅ~っとそのままだと…
ちょっとネットビジネスで稼ぐのは難しくなっちゃう。
なので、ちょっとだけでいいので、本当にちょっとでいい。

どうやったらお客さんが喜んでくれるかな?
と考えるだけでもやってみてほしい。
すぐに答えが見つからなくても良い。
というか、すぐに見つかったら…今まで苦労していませんよね(笑)
まず、自分にその質問を投げかけただけでも大成功!
だって、今までそんな質問すらしたことなかったんですから。
もうすでに、今までのあなたとは違うことをしている。
自分のことだけを考えることは、悪いことじゃない。
その考え方を受け止めた上で、お客さんが喜ぶことって何かな?と自分に質問してみる。
もちろん、誰かに聞いたり、調べたりしてもOK。
そこまで行ったら、もうかなり「お客さんのための思考」が強くなっています。
自分ができる、ちょっとしたところからで大丈夫です。

自分のことばっかり…
と、そんなあなた自身を責めないであげてくださいね。
話が少し脱線しました。
けど、大事なことだと思うので書かせてもらいました。
というのも、私自身がこういったことで何度も躓いているので。
だから、こんなちょっとしたことでも見逃さずに、
自分の考え方を大事にしてもらいたいな、と思って書かせてもらいました。

こういった気持ちが積もってくると、後々爆発しますからね。
ちょっとずつ、ちょっとずつ、その時時にあなたの気持ちの整理もしてあげてほしいです。
全体が見えると、逆に不安…
メルマガの、ビジネスの全体的な流れが見えてきたので…
クリアになって、すごく納得したのと同時に…
ちょっと強くなってきたのです。

この流れ、私できるんだろうか?
って、不安になっちゃったんです。
例えて言うのなら、
「富士山の頂上まで登ってください!絶景ですよ♪」
と、登山初心者がいくら絶景でも、そんなことを言われたら…
無理って即思っちゃうような(笑)
先の先の話を聞いてしまったので、
私には無理だ!!って思ってしまったんですね。

こんなちゃんとできるんだろうか!?
できなかったら、どうしよう!?
軽いパニックです(笑)
でも…
最初からそんなに完璧にしなくて大丈夫だった。
ちょっとずつでいいので進めていきましょうね♪
とはるさんは、安心させてくれました。

ついつい先々を考えてしまい、不安になって暴走するのが…
私のクセですからね。
休憩
お疲れ様でした。
今回の話のまとめとしては…
- レポートはお客さんとの信頼を築くプレゼント
- 人は与えられるとお返しをしたくなる
- 何度もレポートでプレゼントで相手の心を解きほぐそう!
- 自己中でも良い。自分を責めずに受け入れて、行動に移してみて
- ビジネスの全体像を見ても焦らないで!ゆっくり一歩ずつ進めよう!
といったことでした。
ちょっとメンタル系の話で長くなりましたね。
いや~、メンタル馬鹿になりませんよ?
本当なんども振り回されてますからね、私(汗)
自分のケアをしながら、前に進めていきましょうね。
お客さんに与えて、お礼に金銭を頂いて。
お互いがハッピーになりましょう♪
金銭なしのボランティアだと、こちらの生活が潰れちゃいますので…(涙)
つづきます!
⇒私がお世話になっている、はるさんの成功曲線が学べる方法?!