ネガティブな自分が嫌いですか?心を癒やすために必要な考え方

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ルイ
ルイ

こんにちは!ルイです!

 

アナタは、

ネガティブな自分が嫌いですか?

情けないと思ってしまいますか?

 

そのストイックさ…

ちょっとゆるめる時かもしれません。

 

ストイックすぎると

心が爆発してしまうからです。

 

この記事では、

自分の気持ちに優しくしてあげて

といったことをお伝えします。

 

自分に優しくなれたらきっと…

色々と心が癒やされると思います。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

自分の声をただ受け止める

どれだけ自分にとって

情けない!

と思うことでも…

 

気持ちに全力で

寄り添ってあげてほしいのです。

 

自分で自分に説教していない?

アナタは自分に厳しいですか?

 

例えば…

  • なんて下手な絵!もっと頑張れ!
  • 1回描くだけで上手くなるわけ無いだろ!
  • 早く結果を求める自分が恥ずかしい…!

みたいな感じ。

 

自分は甘ったれだから

自分を甘やかすのが嫌!

となっていませんか?

 

残念ながら

これは心が全力で

猛反発してきます。

 

自分に嫌われることが

辛いからです。

 

言い訳するのは怖いから

例えば、

「絵の練習したくない!!」

と心がぐずりだしたとします。

 

するとアナタはすぐに

「そんなこと言ってる場合か!

描かないと上手くならないだろ!?」

と説教したくなるかもしれません。

 

けど待ってください。

まずは描きなくないという気持ちを

いきなり全否定するのではなく…

 

寄り添ってあげてほしいのです。

 

絵を描きたくない理由は

色々あるはずです。

 

例えば、

上手く描けなくて

「ヘタくそ!」と言われるのが怖い

という理由があるのかもしれません。

 

「そうか、

絵を描くのが怖いんだね」

と寄り添ってあげると…

 

少なくとも心は反発しません。

 

「アナタの考え方、否定しないよ」

という姿勢が、心の安心感を生みます。

 

「自分が否定してこない!」

と心が信じてくれるようになると…

 

すると自然と

自分から動き出すかもしれません。

 

自分に優しくしよう

だからこそ、

自分のどんな気持ちにも優しくする

という心構えは大切です。

 

まとめ

  • 自分の気持ちに寄り添ってあげる
  • 心は自分に否定されて傷ついている
  • 気持ちに優しく!

 

自分に優しく出来ると…

今までできなかったことも

少しずつ出来るようになってくるかもしれません。

 

▶【関連記事】お絵かきで落ち込んじゃうアナタへ