【メンタル弱めな人のための】NO挫折!挑戦するときに大切な心がまえ

スポンサーリンク
マイペースに行こう
スポンサーリンク

ルイ
ルイ

広く浅く挑戦!が好きなルイです!

 

こちらのブログでは

「興味のあることに挑戦しまくろう!」

的な隠れ?テーマがあります。

 

けど、挑戦って…ちょっと怖いイメージがあるかもしれません。

  • 「難しそう、自分にできるのだろうか?」
  • 「もし挑戦して、うまく出来なかったらどうしよう?」
  • 「途中で挫折しちゃったらどうしよう?」

 

みたいに、「挑戦前から不安が大きくなって、動けなくなっちゃう」かもしれません。

もしくは、「挑戦してみたけど、うまくいかずに嫌になった…」みたいな感じ。

 

そう思った時に、ちょっと思い出してほしいことを「サクッと」お伝えしていこうと思います。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

楽しむことを忘れないで!

楽しむ

まずはコレ。常に忘れないでほしいことです!

ついつい忘れてしまうことなのですが、コレだけは絶対に忘れてほしくないのです…!

大変でも、楽しめたら続けられます♪

 

「苦しいのに楽しめないよ!」

って、どーしても考えちゃうのなら・・・

これらの記事↓を参考にしてみてください!

 

自分にとっていい感じになる言葉をかける!

自分にアメを

「自分を気づかう言葉をかける」を、セルフでやってあげてください!

派手に褒めてもいいし、淡々と褒めても良いかも。

「いや~いいね、いい感じだね~」と棒読みでもいい。声に出すとなおよし!

「応援してくれる声」って予想外に効果が高くて、「次もがんばろう!」という気持ちになれます。

だされたと思って、よかったら言ってみて!

 

ゴールは身近に作って!

ゴールは身近に

超ハイクオリティの結果をついつい求めちゃいますが…

断言します、最初は無理です!(デデーン)

 

で、その「ハイクオリティ以外は失敗!ダメ!それ以外は愛さない!」だと、めっちゃモチベが下がります。

なぜなら、ハイクオリティゴールってすっっっっっごく時間がかかるのです。

しんどい思いして走っても走ってもゴールが見えないと、すんげ~やる気失っちゃうのです!

 

なので、

「コレならデキそうだ!」
っていう、目に見えるプチゴールをたくさん作ってあげてください。

小さな達成感をちょこちょこ感じられて、モチベがもちます♪

 

比べるのは過去の自分!

比較りんご

見なけりゃ良いと思っていても…

  • つい他人の成長ペースに目についちゃったり…
  • 上手くいかずに凹んじゃったり…

そんな時もあるかもしれません。

 

そんなときは、

始める前・最初の頃の「出来なかった自分」のことを、思い出してください。

 

始める前だと、全く触ったことがない経験値が0の状態。

けど今は触っていて一歩前に進んでますよね。

最初の頃は、もう何をするのも「わからん!」とパニクっていたはず。

 

今は、その頃より成長しているはずです。

他人のペースじゃなくて、自分のペースを見てあげてくださいね♪

 

ゆっくりで大丈夫だよ!

ゆっくりで大丈夫

上手くいかずに嫌になるときは、高確率で「結果が出ない!」と焦っています。

焦りだしたら、怖くなります。

「私って才能ないんじゃ?不器用なんじゃ?要領が悪いんじゃ?」と、自分で自分を追いつめてしまうからです。

焦り&恐怖のパニック状態だと、余計に失敗したりして…最悪、挫折します(汗)

 

なので、

「焦っちゃうんだね~、けど、ゆっくりマイペースで大丈夫だよ~!」と安心させてあげてください!

そうすると、落ち着きを取り戻してまた先に進めますよ!

 

理想を思い出そう!

理想の作品

「ゴールは身近にして、モチベ維持!」と言いましたが…

「もうイヤじゃ~!やめる~!」となった時に思い出してほしいのが、始める時の憧れの気持ちです。

 

人が動ける動機の1つに「わくわくする」があります。

「強制的に覚えざるを得ない環境だった…」

という方以外は、「こんなのやってみたい!」という憧れのわくわくした気持ちがあったから、はじめたと思うのです。

この気持ちを思い出して、「アレができるようになるまで、やってみたい~!」となる動機になりますように♪

 

疲れたら休む!

電池で充電!

最後はコレ、とにかくマメにお休みする!!

 

新しいことを覚える&試すって…

めっっっっっっっっちゃくちゃエネルギーを使います!!

身体を使うことじゃなくても、精神的にめちゃめちゃ消耗します。

 

なんかしんどいと、やる気も出てこないですよね…。

そうなると、挫折コースまっしぐら…。

 

なので、

最悪の結果になる前に、なんかもや~っとしだしたら、お休みのサイン!

じっくり気力体力を回復させてくださいね♪

 

まとめ

  1. 楽しむことを忘れないで!
  2. 自分を褒めてモチベアップ!
  3. ゴールは身近に作ろう!
  4. 他人じゃなく、過去の自分と比べる!
  5. じっくりマイペースで!
  6. 理想を思い出して!
  7. 疲れたら休む!

 

ストイックに、「努力!根性!意識を高く!自分に厳しく!」

ということも、それでモチベが上がるのなら良いのですが…

もし、「それ疲れる…モチベが下がる…」というのなら。

 

それは、

アナタにあったやる気の出し方ではない

のかもしれません。

 

繊細さんは、今回お話したみたいに、

「もうちょっと自分に優しく、応援しながら取り組む」

ことも試してみてください。

 

NOスパルタ!

じっくりマイペースに、確実に歩いていってくださいね♪