【live2D年間ライセンス】25%OFFセール中!

live2Dをカメラ認識で動かしてみよう!目指せVTuber!Live2Dをyoutubeでライブ配信までする方法!

スポンサーリンク
live2Dをぬるぬる動かそう
スポンサーリンク
ルイ
ルイ

こんにちは!ルイです!

 

せっかく作ったlive2D、ぬるぬる動かしたいですか!?

Vtuber活動とか、ただ単に動かしてみたいとか、色々ありますよね!

 

で、そのlive2Dを実際に動かしていくには…

ぶっちゃけ、ちょっと大変です^^;

 

けど!これからご紹介する方法のとおりにしてもらえれば、必ず動かせるようになりますので!

ぜひ最後までコツコツ挑戦してみてください~♪

ルイ
ルイ

応援しています!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

live2Dをぬるぬる動かすための流れ

まず最初に、live2Dを動かすための流れをさらっとご紹介!

 

  1. 必要な道具をそろえる(WEBカメラなど)
  2. ソフトをインストールしてlive2Dを動かしてみる
  3. 配信などをするために「OBS STUDIO」を使いこなす

 

ルイ
ルイ

シンプルで見ると

この3段階で配信まで出来るようになります!

(ただ動かすだけで大丈夫なら、2で終わりです)

 

ここからは、より具体的に説明していきますよ~!

 

【1.動かすための事前準備】

まず最初に、必要なものを用意してもらいます!

スムーズに進めるためには、ここから読んでくださいね。

※「Vtuberのなり方」と書いていますが、Vtuberにならなくても大丈夫です!

 

(1)VTuberになるために必要な知識&道具を丁寧に説明します!

Live2Dを動かそう!VTuberになるために必要な知識&道具を丁寧に説明します!
「Live2Dを使って、VTuberになりたい!」そのためには、動かすソフトが必要です。実際にVTuberになるための必要な「全体像」をお話していきますね!動かすソフトって何?実はlive2Dは、live2Dで作ったモデルだけでは動きません...

(2)Live2Dでファイルの書き出し・テクスチャアトラスやらなんやらの準備編

Live2Dのイラストを動かす!ファイルの書き出し・テクスチャアトラスやらなんやらの準備編
「Live2Dを使ってVTuberになりたい!」「うちの子を『まるで生きているみたい』になめらかに動かしてみたい!」今回はそのために必要な、「Live2Dを動かす準備」についてご説明していきます!「難しいことはよくわかんない!必要最低限で動...

 

【2.トラッキングソフト(live2Dを動かす)編】

次は、live2Dを動かすための「トラッキングソフト」をインストールしてもらいます。

ソフトは色々ありますが、「とりあえず簡単にすぐ動かしたい!」という場合は、「nizima LIVE」がおすすめです!(ただし無料版は商用利用NG)

それ以外のソフトは、まずは「Steam(スチーム)」というものが必要で、さらにそこからソフトをインストールする形になります。

 

【楽でオススメ】

live2D公式ソフト!「nizima LIVE」で動かそう!

【衝撃】live2Dを超絶かんたんに無料でも動かせる!?「nizima LIVE」を試してみた!
今までlive2Dを動かすにはFaceRigAnimazeなどを使うのが一般的でしたが…ぶっちゃけ大変でした!「動かすまで何日もかかった…」と苦戦した人もいたかもしれません。(私です)けど!!その大変な作業不要で使えるソフトがlive2Dさ...

 

【Steamのソフト】

Steamからインストールするソフトは、まずはSteamをGETしてきてください!

Steam(スチーム)をダウンロード&インストールしよう!

Live2Dを使ってVTuberになるために「Steam(スチーム)」をインストール&ダウンロードしよう!
live2Dを動かすためには、ほとんどのソフトはSteamを経由する必要が出てきます。今回は、「Steam(スチーム)」の使い方についてご紹介します!Steamはなぜ必要?live2Dを動かすためのソフト「Animaze」や「PrprLiv...

 

【ソフト:Animaze】

無料でも使える!?「Animaze」ってぶっちゃけどうなの?

live2Dを動かすFaceRigの後継ソフト「Animaze」は無料で使える!?Animazeの性能を調べてみた!
FaceRigの後継機「Animaze」。こちら、なんと無料でも使えるとのことで、実際に試してきました。2021年7月現在、Animazeはまだ開発途中みたいです。ですので、この記事とは違った部分も出てくるかもしれません。基本は無料なんとA...

「FaceRig」から「Animaze by FaceRig」への引越方法

FaceRigの後継ソフト「Animaze by FaceRig」へ引っ越し!live2DをFaceRigから移行させる方法
FaceRigの次世代ツール「AnimazebyFaceRig(アニメイズバイフェイスリグ)」。FaceRig(フェイスリグ)のサービスが、なんとまぁ~2021年12月にサポート終了するらしいのです。じゃあ、FaceRigはもう使えなくなる...

 

【ソフト:FaceRig(販売は終了いたしました)】

(1)SteamでFaceRig&Live2D Moduleを購入&ダウンロードしよう!

Live2DでVTuberになるためにFaceRig(フェイスリグ)とLive2D Moduleを購入&ダウンロードしてみよう!
「Live2Dを使ってVTuberになりたい!」そのために必要な、「FaceRig(フェイスリグ)」と「Live2DModule」の購入方法についてご説明していきます!FaceRigの販売が終了ですってよ!次世代のソフトは「Animazeb...

(2)Facerigで動かしてみよう!

Live2D⇒Facerigの入れ方!自作をFacerigに取り込みVtuberになろうぜ!実際に動かす設定方法
Facerigに、自分の作ったLive2Dを入れて動かしてみましょう!このページでは、「実際にFacerigを起動して、Live2Dを動かしてみる手順」を説明していきます!Facerigに使うための準備はこちらFaceRigのサポートが、2...

(おまけ)FaceRigでの自然なまばたきの作り方

Live2D⇒Facerigのまばたき&眉がおかしい!を解決する方法
Live2DをFacerigを使ってみたけど、なんかまばたきとか目が上手く行かない…と言ったことを解決するページです。まばたき&眉の設定をする「いざLive2DをFacerigに入れてみると、なんかやたらと目と眉が動いてしまう…」ということ...

 

【ソフト:その他】

無料&商用利用可!「PrprLive」の使い方

無料でlive2Dを動かせる!?「PrprLive」の使い方
live2Dで作った子を、動かしたい!となると、一般的には「Animaze(FaceRig)」を使われています。それ以外にはないの?となると、「PrprLive」があります!ルイ感覚的に使える「PrprLive」の、インストール~カメラ認識...

 

【3.「OBS STUDIO」でVtuberになろう!】

ここまで来たら、Vtuberになるまであと一息!

配信するためのソフト「OBS STUDIO」を使っていきましょう!

 

【nizima LIVE 編】「OBS STUDIO」の使い方を覚えて準備しよう

live2Dを「nizima live」を使って「OBS Studio」に使えるようにする方法
live2Dでうちの子を作った!けど、動画配信とかで動かすにはどーしたらいいの!?ってことで、この記事では…nizimalive(live2Dを動かすソフト)を使ってOBSStudio(配信とかするソフト)の基本的な操作部分までご紹介します...

【その他ソフト 編】「OBS STUDIO」の使い方を覚えて準備しよう

「OBS STUDIO」を使ってlive2Dの背景を透明にさせる方法
live2Dでうちの子を作った!けど、動画配信とかで動かすにはどーしたらいいの!?ってことで、この記事では…トラッキングソフト(live2Dを動かす)を使ってOBS(配信とか編集するソフト)で配信・編集部分までご紹介します!トラッキングソフ...

OBSを使ってyoutubeにライブ配信をしてみよう!

live2Dを配信させたい!OBSを使ってyoutubeに配信させる方法
OBSでの配信準備は完了した!あとはyoutubeで配信したい!けどやり方わからん!という場合の順序をご説明していきます~!ちょっとややこしいかもしれませんが、これから説明する通りにやってもらえれば大丈夫!じっくり、あわてずについてきてね!...

 

ルイ
ルイ

お疲れさまでした!

 

【期間限定】Live2Dライセンス25%OFFセール中!!

Live2D Cubism5リリース記念スペシャルセール

クーポンコード「UQRNGV7FN2

即効クーポン使ってくる!

詳細を知りたい場合はこちら!

 

▼もう悩まない!超初心者さんが楽しく学べる♪