live2dの無料版の作り方~!実際にアニメーションを触ってみよう!~

スポンサーリンク
スポンサーリンク

じっくりゆっくりと一緒に勉強するlive2D講座。

第17回目は、「アニメーションモードを触ってみよう!」編です。

 

前回のアニメーションは、

キーフレームのことを主に勉強しました。

 

今回は実践型です。

一緒にはじめましょう!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

モーションを作ってみよう!

これで、一通りの説明が終わりました。

それでは、実際になにか動きを作ってみましょう!

 

キーフレームを全部つける

前にも説明しましたが、緑色のバーをctrlキーを押しながらクリックすると、

すべてのキーフレームに点が打たれます。

 

全部打っていたほうが、後々作業がしやすくなるのでおすすめです。

 

使わないパーツを非表示にする

「使わないパーツがたくさんあるので、ややこしい!」

という場合は、そのパーツを非表示にしちゃいましょう!

 

パーツの左側にある、ブタの鼻のようなマーク。

名前は「シャイ」と言うらしいのですが、こちらのマークを押します。

すると、ぺったんこにへこみます。

 

この状態で、ちょっと上の方にある、

同じく、ブタの鼻のようなマークを押すと…?

 

ぺたんこにへこんだマークのところが、非表示になります。

これで作業がしやすくなりますね!

ルイ
ルイ
もう1度ボタンを押すと、また表示できるようになります!

 

口をパクパクさせてみる

では、簡単な動きで試してみましょう。

例として、口をパクパクさせる動作を一緒に作ってみましょう。

方法は簡単です。

 

右の表部分の点を、

左側の口パーツの任意の動作を押すだけ。

 

ちょっとこれだけだとイメージが湧かないと思うので、

1つずつやってみます。

 

まず、口を開くパーツの横部分にある、一番左側の表の点を触ってみましょう↓

※緑のバーを事前にctrlキーで押して、すべてのキーフレームを選択しています

 

ここに、「口を閉じる」という動作を入れてみましょう。

 

次に、ちょっと間を空けた点をいじります。

今度は口を開く動作にしてみましょう↓

 

コレで再生ボタンを押すと…?

口をパクパクさせられました♪

 

 

再生スピードを変える

口をパクパクさせたのは良いけど、どうも速度が早いような…?

これは、表部分の感覚をあけてあげれば良いのですが、

実はこの速度、自動で感覚を開けてくれる方法があります。

 

まず、試しにすべての動きを変更させるとします。

すべての動きの速度を変えたい場合は、表部分のどこかを一度クリックし、

ctrlキー+Aボタンを押すと、すべて選択できます。

選択された部分は青色になります。

 

そして、その状態で下の方にあるアイコンをクリック↓

すると、「間隔調整」というポップアップが出てきます。

この数字を変更すると、自動的に時間を指定してくれます。

 

試しに、今よりも半分の速さにしてみます。

普通は100%なので、倍の200%にします。

そして、適用を押してみると…?

表部分が自動的に調整されて、2倍の幅に指定してくれます。

ルイ
ルイ
逆に、半分にしたい場合は、50%にすれば半分の速度になります

 

先程の口パクも、ゆっくりに。

ルイ
ルイ
部分的に速度を変更することも出来ます。速度を変更したい部分をドラッグし、数字を変更してくださいね

 

毎回使うキーフレームを登録しよう!

「同じような動きを毎度使うけど、そのたびに動きをつけるのが面倒!」

って時があると思います。

たとえば、まばたきなどですね。

 

毎回キーフレームを作ってもいいですが、

何度も使うのなら、その動きをテンプレートとして登録しちゃいましょう♪

 

まず、何度も使いたいキーフレームを選択します。

 

そして、右側のテンプレートタブをクリックして、

右下の方にある、新規テンプレートの作成アイコンをクリック。

 

すると、ペロッとポップアイコンが出てきます。

名前をつけて、OKを押してください。

ルイ
ルイ
間違えて英語で名前をつけましたが、日本語でも大丈夫です(笑)

 

テンプレートの中に、先程登録した「mabataki」が追加されます↓

 

これを、繰り返し使いたい表部分でクリックして、

先程作ったテンプレートを押すと、ぱぱっと簡単に同じ動きを入れてくれます。

 

一度再生ボタンを押して、確認してみてください。

便利ですね♪

 

 

休憩

少し長くなりましたので、ここで休憩とします。

今回は、実際に触ってみて、

速度を変更したり、同じ動きを登録したりなどしましたね。

色々あって、大変でしたね。お疲れ様でした。

 

アニメーションは、もう少し続きますのでお付き合いください。

次回はついに最終回!お楽しみに♪

 

 

▼もう悩まない!超初心者さんが楽しく学べる♪

コメント