イラスト関連

漫画の描き方関連

まだ絵が下手だから漫画が描けない!最後まで描けない!な私がはじめて漫画を描けるようになった時

私はずぅ~っとルイいつか漫画を描きたいなぁ~って思ってたんですね。思ってたんですけど…描く日は、何年経っても来ませんでした(汗)でも、1度描ける日があったんです。最後まで完成させたことがあるんです。で、完成させて思ったんです。ルイ「上手くな...
お絵かきマインド

成功するためのコツ!?基礎があれば何でもできる!

絵でもなんでも…地味だけど「基礎」ってまじで鬼大事。基礎ができあがっていれば、応用でグンッ!っと成長できるから。成長が楽しくてしかたないから!「基礎の大切さ」についてお話します!きっとアナタも基礎が好きになる…!基礎がないとどうなっちゃう…...
live2D

ステップ3:live2Dのイラストの各パーツ具体的な描き方

このページでは、「live2Dイラスト、各パーツのポイント」についてご紹介します!頭部分のパーツ顔部分は、細かくパーツ分けしておいた方が後々楽です。各ポイントをご紹介しますね。上まつげ&目尻のまつげパーツまず、目の上部分の上まつげ。この上ま...
live2D

ステップ2:live2Dでイラストを描くには普通に描いちゃダメ!特殊な描き方を詳しくご紹介!

live2Dで動かすイラストって実は…ちょっと特殊な描き方をする必要があります。この記事では、その特殊な描き方の「基礎部分」をご紹介します!レイヤーはパーツごとに結合させよう普通にイラストを描くと… 線画レイヤー 着色レイヤーなど、レイヤー...
live2Dを動かす

Live2DでVTuberになるためにFaceRig(フェイスリグ)とLive2D Moduleを購入&ダウンロードしてみよう!

「Live2Dを使ってVTuberになりたい!」そのために必要な、「FaceRig(フェイスリグ)」と「Live2D Module」の購入方法についてご説明していきます!FaceRigの販売が終了ですってよ!次世代のソフトは「Animaze...
live2Dを動かす

Live2Dを使ってVTuberになるために「Steam(スチーム)」をインストール&ダウンロードしよう!

live2Dを動かすためには、ほとんどのソフトはSteamを経由する必要が出てきます。今回は、「Steam(スチーム)」の使い方についてご紹介します!Steamはなぜ必要?live2Dを動かすためのソフト「Animaze」や「PrprLiv...
live2Dを動かす

Live2Dを動かそう!VTuberになるために必要な知識&道具を丁寧に説明します!

「Live2Dを使って、VTuberになりたい!」そのためには、動かすソフトが必要です。実際にVTuberになるための必要な「全体像」をお話していきますね!動かすソフトって何?実はlive2Dは、live2Dで作ったモデルだけでは動きません...
お絵かきマインド

「井の中の蛙大海を知らず」を選ぶのはきっと不安だから

「井の中の蛙な自分が嫌になる…」そう、自分を責めてしまうかもしれない。けど、それはきっと不安だから動けないわけで。不安を分け合う存在がいるともしかしたら、動けるかもしれない。なぜ井の中の蛙になるのか?改善方法はないのか?と言ったことについて...
live2D

超初心者さん向け!live2Dのメッシュをかんたん自動で作れる方法!

さて、live2Dを動かすには、まず「メッシュ」というものを作っていく必要があります。メッシュは、live2Dをなめらかに動かすために絶対に必要な作業です。ルイけどね~このメッシュ…大事な作業なんだけど…「細かい・地味・最初は???」でけっ...
live2D

live2Dで「あいうえお」の口パラメータを作ろう!少しの手間でクオリティ+テンションがアップ♪

live2Dの簡単な口の動きをご紹介しましたけど…正直、ちょっと不自然…とも言えなくないですよね?この口、あいうえおの口を入れるともっと自然な動きになります!ルイちょっと手間がかかりますが、その分の見返りはでかいです!ぜひ、挑戦してみてくだ...
スポンサーリンク